ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月18日

そなエリア東京

日曜日…
雨だったので、お台場デックス東京のWILD-1に向っておりました。

道すがら、カミさんが
「そう言えば、お台場にそなエリアってのがあって、防災体験とか出来るらしいよ。しかも無料!」
とつぶやいたので、娘たちが「行く!絶対行く!」と騒ぎ出した。。。

ゲートブリッジ経由でお台場に向っていたので先にワイルド1に着いたのだが、駐車場待ちの車の列。

そなエリア東京

う~む…そなエリア東京で時間でも潰すか…と、車の列からハンドルを切って抜け出し有明方面へ。

そなエリア東京は、ゆりかもめ有明駅のすぐ目の前。東京臨海広域防災公園の中にあります。
そなエリア東京

早速、防災体験コーナーへ。
そなエリア東京

震度6強の東京直下型地震が起こった時、最初の72時間をどうやって生き抜くか?というのがテーマでした。
そなエリア東京

参加者はニンテンドーDSを持たされます。そしてエレベーターの中へ。
そなエリア東京そなエリア東京

エレベーターに乗っている時に地震が発生。停電して緊急停止!ってとこからシュミレーション体験開始~。
すでに三女はビビってカミさんに抱きついて離れません。(笑)
そなエリア東京

エレバーターを出て真っ暗な避難通路を抜けると、地震で壊れた街並みが再現されたエリアに。。。
そなエリア東京

そのエリアの中で、DSから指示と設問がいろいろと出ます。

例えば、
「タバコ屋さんの前の公衆電話に行ってください」
「災害伝言ダイヤルの番号は何番でしょうか? A.171 B.191 さぁどっち?」みたいな。
そなエリア東京

で、実際、そこにある公衆電話で171に電話して、伝言を残すことが出来ます。
そなエリア東京

その他、地震で止まったガスを再起動させるにはメーターボックスのどこを押す?とかとか、
いくつかの設問と体験学習がSETになっていて、う~ん、なるほど!って感じでした。

設問のほとんどは一度はテレビや雑誌で目にしたことがありそうな内容ですが、、、
さらっと聞くのと、やってみるのはやっぱり違いますね。


で被災エリアを抜けて、避難場所のエリアへ。
そなエリア東京

「72時間生き抜くヒント」として、ここでは身近なものをどう役立てるかいろんな展示がありました。
そなエリア東京そなエリア東京

その一例を。
そなエリア東京そなエリア東京
そなエリア東京そなエリア東京

こどもたちにも分かりやすく出来ています。
こちらの東京臨海広域防災公園のホームページからダウンロード出来ますよ。

展示だけじゃなく、中には、実際に体験出来るものも。例えばこちらは、毛布を使った担架。
そなエリア東京そなエリア東京

他にもアニメ上映があったり、いろいろと施設がありました。
そなエリア東京そなエリア東京

そして防災用品の見本展示。
おお。モンベル。…そうだ!ワイルド-1で買い物するんだった!(笑)
すっかり夢中になって危うく忘れるとこだった。。。
そなエリア東京

建物の外へ。裏にはBBQ場。
そなエリア東京

防災フードカフェもあります。食べなかったけど、ドライフーズの山食と似てそうな気がする。。。
そなエリア東京

ちなみに外の東屋やベンチは、災害時はテントになったり、炊き出しの出来るBBQ台に出来る仕様だそうです。
そなエリア東京そなエリア東京
そなエリア東京

やっとWILD-1に着きました。
そなエリア東京そなエリア東京

買ったものは防災用品と全く関係なさそうなスキレットだったりするのですが。。。
そなエリア東京
父の日にスキレットを買って、自ら夕飯を作りましたとさ。(笑)


そなエリアの印象が強かったので、帰りの車の中でも、うちに帰ってからも、防災が話題になりました。
我が家は防災用品は一通り揃っているのですが、避難場所や集合場所とかを確認したりしたのでした。


東京臨海広域防災公園のホームページの中に、そなエリア東京の防災体験学習ツアーの案内があります。
ホームページはこちら。

展示されていた72時間生き抜くヒント冊子版も、そのホームページ内の ここ からダウンロード出来ます。


梅雨で山やキャンプに行けない日…
お台場のWILD-1に行く機会があれば、そなエリア東京もお立ち寄りあれ!オススメです。




同じカテゴリー(【ちょこっと遠出】)の記事画像
田植え
ミュンヘンとロンドンに行ってきた!…
上サ スケート場
ベトナムに行ってきた
GW後半戦ダイジェスト…その2
GW後半戦ダイジェスト…その1
同じカテゴリー(【ちょこっと遠出】)の記事
 田植え (2015-05-23 05:39)
 ミュンヘンとロンドンに行ってきた!… (2014-02-11 17:17)
 上サ スケート場 (2014-01-19 17:06)
 ベトナムに行ってきた (2013-11-26 07:35)
 GW後半戦ダイジェスト…その2 (2013-05-14 12:31)
 GW後半戦ダイジェスト…その1 (2013-05-10 01:21)

この記事へのコメント
LB!!!!^^


おはようございます。

仕事柄、防犯防災には日々教育されてます…

おばかちんなんで右から左へスルーMAXですが…

(撃沈)p(´⌒`q)

そちらは水害、地盤沈下の被害が甚大ですね…

ボートなんかも用意しても良いかもしれないですね~^^
Posted by yuma11 携帯 at 2013年06月18日 07:38
yumaさん、おはようございます。

〉仕事柄、防犯防災には日々教育されてます…

そう見せないとこがさすがですね!

〉おばかちんなんで右から左へスルーMAXですが…
〉(撃沈)p(´⌒`q)

って、おーい!(笑)

〉そちらは水害、地盤沈下の被害が甚大ですね…

うちは土地を盛ってる団地だから、
むしろ避難民が集まって来るらしいです。

〉ボートなんかも用意しても良いかもしれないですね~^^

意味ねえ〜。yumaさん、再研修!(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年06月18日 08:21
おはようございます!(^^)!

おひさしぶりで~す!!

そなエリアよさそうですね~
shumi家も来月あたり休めれば行こうかと・・・

まずは帰宅困難者にならないようにするのが一番ですかね~
Posted by shumipapa at 2013年06月18日 08:41
ども^^

近けりゃ行きたいですね

流石だわ東京っといった感じ

でも実際 震災が起きることを想像すると恐ろしいです・・・

備えは万全に ですね^^
Posted by simoji at 2013年06月18日 12:26
shumipapaさん、こんにちは。

〉おひさしぶりで~す!!

おお。お久しぶりです。たまには飲みましょう。

〉そなエリアよさそうですね~
〉shumi家も来月あたり休めれば行こうかと・・・

いろいろと考えさせられました。
また考え直すいい機会になりましたよ。

〉まずは帰宅困難者にならないようにするのが一番ですかね~

考えたら平日は家にいる時間と仕事している時間が半々。
おまけに月に1週間~10日は出張でいないし。
1/2以上の確率で私が家族といない時に災害が起る可能性があります。

そういうこと想定して待ち合わせ方法とか考えないとだな~と思いました。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年06月18日 12:47
そなエリアね~~!!
メモメモ。。。
体験しながら、学べるのは
いざというときに、役立ちそうですね~(^-^)b

スキレット、我が家ではDOよりも登場回数多いです♪
父の日に、お料理してさらに感謝されちゃうなんて~~~
さすがユキヲさん、どこまでも粋な演出~~♪♪(笑)
Posted by もえここ at 2013年06月18日 12:55
simojiさん、こんにちは。

〉近けりゃ行きたいですね

かの有名な若洲キャンプ場から車で15分。
遠征キャンプのついでにどうすか。(笑)

〉流石だわ東京っといった感じ

ここ平時は防災学習のセンターですが、
災害時はヘリポートが6個もある、前線基地用の公園なんですよね。

施設がなんで無料なんだろうって思いましたが、
防災意識と学習の周知の為に税金を投入してるってとこらしいです。

でも行って見て、こういうことの為なら税金使って
いいんじゃないのかなって思えましたよ。

〉でも実際 震災が起きることを想像すると恐ろしいです・・・
〉備えは万全に ですね^^

怖いですよね。
3.11で帰宅難民になったことを思い出しました。

少々また気が引き締まりましたよ。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年06月18日 12:55
もえここさん、こんにちは。

〉そなエリアね~~!!
〉メモメモ。。。
〉体験しながら、学べるのは
〉いざというときに、役立ちそうですね~(^-^)b

お台場や有明って、WILD-1もあるし、
他にも科学未来館、船の科学館、ガスの科学館、水の科学館と、科学館が目白押しです。

我が家からは近いので、なかなかいいかもしれません。

〉スキレット、我が家ではDOよりも登場回数多いです♪

スキレットは使い易いですよね。

今までスキレットは8インチとそれより小さい百スキだけなんですが、
今回10インチを購入しました。

スキ焼とかの鍋とピザ用です。

〉父の日に、お料理してさらに感謝されちゃうなんて~~~
〉さすがユキヲさん、どこまでも粋な演出~~♪♪(笑)

しかもスキレット代は自腹!(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年06月18日 13:10
お疲れ様です!

一家でそんあ場所も良いですね!

防災について考える・・・・・大事な時間が取れたんじゃないですか?

ザックに御酒も少し入れておきますかね(笑)
Posted by ガイア at 2013年06月18日 22:56
ガイアさん、おはようございます。

〉一家でそんあ場所も良いですね!
〉防災について考える・・・・・大事な時間が取れたんじゃないですか?

はい。なんとなく行ったような感じだったのですが、
いろいろと考えるいいお出掛けになりました。

〉ザックに御酒も少し入れておきますかね(笑)

スピリタスみたいなアルコール濃度の強い酒だと
飲物にも、燃料にも、消毒液にもなるからいいかもしれない!(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年06月20日 06:29
興味深い体験ですね!
ウチも一度は行ってみたいです。体験するべきですね。
中のセットはテレビでみた事がありましたが
そこだったのですか(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年06月20日 09:10
Nパパさん&Kママさん、おはようございます。

〉興味深い体験ですね!
〉ウチも一度は行ってみたいです。体験するべきですね。

特に予備知識もなく行ってみた今回でしたが、
いい体験になりました。

〉中のセットはテレビでみた事がありましたが
〉そこだったのですか(・∀・)

うちのカミさんもテレビで見て覚えていたみたいです。

帰りにWILD1によると、防災に役立ちそうなアイテムを
意識がしてしまいます。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年06月21日 08:45
どもども~

ナヌナヌ~ お台場にWILD-1があったなんて・・・・・

知りませんでした。ショックです。今まで千葉の印西まで行ってたのに(大汗)


建物の外にあるBBQ場は、東京臨海広域防災公園でしょうか。なんか名前からそんな感じがしたので。
いや、実は、先日、あちきは家族とジョギングでそこを通過(スルー)しまして。なんとなく似てたもんですから。
Posted by みさきパパみさきパパ at 2013年06月23日 19:41
みさきパパさん、おはようございます。

>ナヌナヌ~ お台場にWILD-1があったなんて・・・・・
>知りませんでした。ショックです。今まで千葉の印西まで行ってたのに(大汗)

お台場に出来たのは最近ですよ。(笑)
確か今年に入ってからかと。

>建物の外にあるBBQ場は、東京臨海広域防災公園でしょうか。なんか名前からそんな感じがしたので。

正解!BBQ場に隣接している建物があったかと思いますが、
そこが、そなエリア東京です。

>いや、実は、先日、あちきは家族とジョギングでそこを通過(スルー)しまして。なんとなく似てたもんですから。

次回のマラニックの途中にでもどうぞ~。
ここ以外にもお台場近辺はいろんな科学館があるので、
お嬢さんを走りに連れ出す絶好の口実になりますよ~。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年06月24日 07:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そなエリア東京
    コメント(14)