2015年05月11日
2014年10月15日
北鎌尾根 槍ヶ岳 その3
2104年9月26日~28日。
もえパパさん、マイコーさん、そして僕の3人で、北鎌尾根から槍ヶ岳を目指しました

前回までのレポはこちら。
北鎌尾根 槍ヶ岳 その1
北鎌尾根 槍ヶ岳 その2
続きはこちら 続きを読む
もえパパさん、マイコーさん、そして僕の3人で、北鎌尾根から槍ヶ岳を目指しました
前回までのレポはこちら。
北鎌尾根 槍ヶ岳 その1
北鎌尾根 槍ヶ岳 その2
続きはこちら 続きを読む
2014年10月05日
2014年10月01日
2014年09月11日
2014年09月09日
2014年08月20日
2014年05月30日
2014年05月26日
白馬小蓮華尾根2014.5.2-5 その1
「GWの小蓮華尾根は楽しかった
右だ左だとルートを探りながら登る楽しさです
何十年も前からあの尾根登ってみたいと思っていました
しかし、それを目的に行くにはちょっと地味な尾根
そんなルートってあるよね
昨年GWに行った爺岳南尾根もそんな尾根
ジャズでいえばスタンダード
有名雪稜はほぼ登ってしまったので、今はその次を探しているところです。」
私の山の先輩の後日談です

今年のGWは…
そんな先輩たちが選んだ白馬の小蓮華尾根に行っていました
続きを読む
右だ左だとルートを探りながら登る楽しさです
何十年も前からあの尾根登ってみたいと思っていました
しかし、それを目的に行くにはちょっと地味な尾根
そんなルートってあるよね
昨年GWに行った爺岳南尾根もそんな尾根
ジャズでいえばスタンダード
有名雪稜はほぼ登ってしまったので、今はその次を探しているところです。」
私の山の先輩の後日談です
今年のGWは…
そんな先輩たちが選んだ白馬の小蓮華尾根に行っていました
続きを読む
2013年09月07日
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その4
2013.8.13-16 北アで沢登りと縦走をやってきました。

前回までのレポはこちら。
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その1
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その2
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その3
いよいよ稜線です。 続きを読む
前回までのレポはこちら。
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その1
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その2
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その3
いよいよ稜線です。 続きを読む
2013年09月02日
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その3
2013.8.13-16 北アで沢登りと縦走をやってきました。

前回までのレポはこちら。
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その1
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その2
3日目!…
美渓を詰め、稜線を歩きます。 続きを読む
前回までのレポはこちら。
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その1
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その2
3日目!…
美渓を詰め、稜線を歩きます。 続きを読む
2013年08月25日
北ア 沢&縦走 赤木沢・黒部五郎岳・三俣・双六 その2
2013年08月20日
2013年07月27日
横尾本谷左俣~大キレット~南岳 その2
2013年07月23日
2012年09月20日
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その3
奥黒部~雲ノ平山行 4日目!

雲ノ平から、昨日来た道を東沢乗越まで引き返し、竹村新道から湯股温泉のテン場へ!…
前回までのレポはこちら。
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その1
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その2
続きを読む
雲ノ平から、昨日来た道を東沢乗越まで引き返し、竹村新道から湯股温泉のテン場へ!…
前回までのレポはこちら。
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その1
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その2
続きを読む
2012年09月12日
2012年09月09日
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その1
遊び、仕事ともに忙しく、最近ブログから遠ざかり気味の今日この頃。
山行からもう1ヶ月近く経ってしまいましたが、夏休みの山行レポです。
8月11日~16日で、黒部ダムから雲ノ平に行ってきました。

沢あり!岩魚釣りあり!強風・大雨・雷あり!の盛り沢山の夏休みの山でした!… 続きを読む
山行からもう1ヶ月近く経ってしまいましたが、夏休みの山行レポです。
8月11日~16日で、黒部ダムから雲ノ平に行ってきました。
沢あり!岩魚釣りあり!強風・大雨・雷あり!の盛り沢山の夏休みの山でした!… 続きを読む
2012年05月09日
2011年11月12日
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その4
私の同郷のブロガーさんのレポで、バックパッカー加藤則芳氏の本から引用した一説を拝見したことがある。
「行くまでの準備期間の夢想の旅、実際に旅にでて確認の旅、そして終わってからの追憶の旅と、三度の旅を味わえる」
山がブログに山行のレポを私が載せているのも、自分の「追憶の旅」なのかもしれない。
2011.10.1-3 奥穂高岳から槍ヶ岳まで縦走して来ました。その最終話です。

ここまでのレポは、こちら。
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その1
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その2
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その3
どうぞ~
続きを読む
「行くまでの準備期間の夢想の旅、実際に旅にでて確認の旅、そして終わってからの追憶の旅と、三度の旅を味わえる」
山がブログに山行のレポを私が載せているのも、自分の「追憶の旅」なのかもしれない。
2011.10.1-3 奥穂高岳から槍ヶ岳まで縦走して来ました。その最終話です。
ここまでのレポは、こちら。
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その1
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その2
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その3
どうぞ~
続きを読む