ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月30日

力王 貼付地下足袋 軽快

力王 貼付地下足袋 軽快 12枚
力王 貼付地下足袋 軽快
そろそろ暖かくなって来て、こいつも出番待ちです。。。

登山靴が今のように一般的になる前、山では地下足袋がもっと広く使われていたようです。

京都大学の山岳部が伝統的に地下足袋を使っていたのは有名な話で、
剱沢あたりで地下足袋履いてると、アイツ京大山岳部OBじゃね?と思われるのだとか。
力王 貼付地下足袋 軽快
よーく見てると、丹沢でも稀に山で地下足袋を履かれている方を見かけたりしますね。



現在では、よりプロテクション性能の高い登山靴が、山靴としては主流になっているわけですが、
地下足袋の山靴としての長所は…


これはなんといっても、圧倒的な足裏感覚!…
トレイルの路面状況がダイレクトに足の裏に伝わってきますので、クイックに路面に足が反応します。
力王 貼付地下足袋 軽快
徒渉、川原歩き、滝の登攀、高巻き、やぶこぎetc路面状況の変化が激しい沢登りに、
地下足袋+わらじ 愛好者が今も多くいるのはこの為です。


ちなみに私も沢では、地下足袋+わらじ 使ってます。わらじはモンベルの化繊フェルトタイプ。
力王 貼付地下足袋 軽快力王 貼付地下足袋 軽快
ホントの藁のわらじに比べと耐久性が良いです。フリクションはやや劣りますが。



それと!…
地下足袋+わらじ でやってると副産物的な利点がありまして。


(その1)
足回りのUL。

渓流シューズで沢をやる場合、渓流シューズとは別途アプローチシューズが必要となります。

が、地下足袋+わらじ の場合、地下足袋をアプローチシューズを兼ねることが出来るので荷物が減らせます。
靴ってザックに入れると結構嵩張るんですよね。スペース的にも重量的にもかなりUL化出来ます。


(その2)
山での歩き方がうまく強くなります。

地下足袋は…、
ミッドソールがないので、歩く時の接地の衝撃が足裏にダイレクトに伝わります。
力王 貼付地下足袋 軽快
要は、登山靴に比べると、プロテクション性能が弱いんです。

こいつでデコボコの山道を歩こうと思ったら、
つま先、足裏、足首、ひざ、腰、いやいや上半身に至るまで、全身のサスペンションをうまく使って歩かなきゃならないんです。
そうしないとミッドソールがない分、足が痛いわ疲れるわ大変な目にあいますので。

そうすると、身体のこなしが自然と全身のサスペンションを使うようになって来ます。
足の接地もドカッではなく、だんだんソフトになってきます。

また、ソールが柔らかく、しなるので、足の指や裏全体に負荷がかかるので、使ってくうちに足が強くなります。



で、結局そういう身体に優しい歩き方を一度覚えると、登山靴で歩く時も疲れにくくなるんです。。。



一回地下足袋で山を歩いてみると、
普段自分たちが、靴のミッドソールの衝撃吸収力まかせの、イケてないドカドカ歩きをしているのがよく分かりますよ。

人間の足は、本来、はだしでも原野を全力疾走出来る能力があるはずなんですが、
靴の性能が良過ぎて、その能力が育たない環境なんでしょうね。

その辺をちょっと刺激するだけで歩行技術が飛躍的に伸びたりします。



あ。。。
接地の衝撃だけでなく、冬場は地面から来る冷気もダイレクトに伝わるので、冬場はお勧めできません。
防水じゃないし…。アッパーの生地が薄いので硬い岩なんかに足ぶつけると泣くほど痛いです。(笑)



でも、これからちょっと暖かくなった天気のいい日なら…

低山の日帰り山行とか無理のない範囲で、地下足袋使って自分の山足をスキルアップしてみるのはどでしょう。
力王 貼付地下足袋 軽快

興味にある方は、こちらの力王のホームページを!

あまりの種類の豊富さに軽い興奮を覚えるくらいです。(笑)

地下足袋といえどもやはり形から入るのが、ブロガーの王道かと!(爆)



同じカテゴリー(【道具とか…】)の記事画像
新しい玩具
ESCAPE R3
山でつながる携帯電話は?
オープンタープ
娘のザック…
Lenovo G580 がやってきた!
同じカテゴリー(【道具とか…】)の記事
 新しい玩具 (2014-07-10 21:13)
 ESCAPE R3 (2014-04-20 20:21)
 山でつながる携帯電話は? (2013-07-12 19:20)
 オープンタープ (2013-05-28 13:16)
 娘のザック… (2013-02-07 17:45)
 Lenovo G580 がやってきた! (2013-02-01 21:20)

この記事へのコメント
地下足袋…ご存知でしょうか?

スパイク付きの地下足袋があるのを!!

鉛筆の芯くらいの太さで長さ7ミリくらいの鉄のピンが底に数十本飛び出てます!

昔、仕事で履いてました。
45度くらいの斜面なら普通に歩けます(笑)

ただちゃんと足を上げて歩かないと靴底が引っ掛かりつんのめります(^^;
Posted by とっと at 2012年03月30日 05:33
男は黙って『きねや無敵』デス。昔はあまり売ってなかったけど今はWMでも売ってます。履けばわかります(笑)
Posted by kabu at 2012年03月30日 06:57
お疲れ様です!…



わたしは丹沢に入る時は、大倉のどんぐり山荘で毎回ワラジを買って沢に入りました!…



沢の詰めの枝に今もわたしのワラジがぶら下がっているかも…(笑)
Posted by yaburin! at 2012年03月30日 07:11
おはようございます♪

沢シーズンが待ちきれずって感じのレポ♪
沢登ってホント尊敬することいっぱいです!!

地下足袋ってどれくらいするのかな~と思いましたが。。。
お値段がない。。。
地下足袋だけに時価?!(爆)
Posted by もえここ at 2012年03月30日 07:31
修行中の行動は素足に下駄。山に登る時は地下足袋でした。
初めて履いた時は、普段履けないので職人みたいと喜びました。
今も行脚(あんぎゃ)の時は地下足袋です。
Posted by ぶる at 2012年03月30日 07:33
おひさです。笑

足袋  これからの季節 山菜採りに大活躍っす。

私は スパイク付きを使用しております。(^^)
Posted by toman at 2012年03月30日 08:29
>とっとさん、おはようございます。

>地下足袋…ご存知でしょうか?

出たー!本職トリビア!(笑)

>スパイク付きの地下足袋があるのを!!

>鉛筆の芯くらいの太さで長さ7ミリくらいの鉄のピンが底に数十本飛び出てます!

はい。一応存在は存じ上げております。

>昔、仕事で履いてました。
>45度くらいの斜面なら普通に歩けます(笑)

おお。結構な斜面も行けるんですね。

でも沢だと、わらじを重ねて履かなきゃならないので、
スパイク付きが履けないんです。。。

>ただちゃんと足を上げて歩かないと靴底が引っ掛かりつんのめります(^^;

おお。多分、それアイゼンはいて歩くのと同じですね。

よろけると、ズボンの裾をスパイクで引っ掻けたりしませんでした?
Posted by ユキヲ at 2012年03月30日 08:55
>kabuさん、おはようございます。

>男は黙って『きねや無敵』デス。

出た!ここにも本職トリビア!(笑)

>昔はあまり売ってなかったけど今はWMでも売ってます。履けばわかります(笑)

その、「履けばわかります」ってとこに真実味を感じます。

気になって調べたら楽天でも買えるみたいでしたよ。

今日のコメントは全般的に本職さんが多いです。
Posted by ユキヲ at 2012年03月30日 09:32
>yaburin!さん、おはようございます。

>わたしは丹沢に入る時は、大倉のどんぐり山荘で毎回ワラジを買って沢に入りました!…

出た!丹沢トリビア!(笑)

意識して見てないので分からないのですが、
今でもどんぐり山荘でわらじ売ってるんでしょうかね。

私は神保町の某ショップで買ったりしてます。
私の体重が重いのもあるかもしれませをが、去年買ったわらじは持ちが悪かったです。

>沢の詰めの枝に今もわたしのワラジがぶら下がっているかも…(笑)

今度探してみますね。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年03月30日 11:25
地下足袋…興味ありますねぇ。
飯豊山、大朝日岳の小屋番さん達も作業ズボンに地下足袋のスタイルだったと写真でみたことがあります。
「行き着くところはここか!」と妙に納得したことがありました。

山を歩いていると、時々岩や根っこを“ガシッ”と掴みたい感覚になる時があります。
膝が悪いし、足全体の保護の意味でも懸念してましたが…
高性能なモノもあるようですし、試しに履いてみましょうかね?

調子こいて、登山道を歩かなくなりそうです。
Posted by せのきん at 2012年03月30日 12:49
>もえここさん、こんばんは。

>沢シーズンが待ちきれずって感じのレポ♪

沢が待ち切れないような、悪天候続きで雪山デビューに行けないまま夏になりそうな、
非常に歯切れが悪い今日この頃だったりしますが。(笑)

>沢登ってホント尊敬することいっぱいです!!

沢は登山の総合格闘技!が持論です。(笑)
楽しいですよ〜。

>地下足袋ってどれくらいするのかな〜と思いましたが。。。

安いですよ。2000円前後じゃなかったかな。。。

>お値段がない。。。
>地下足袋だけに時価?!(爆)

オサーンくさっ!(爆)
もえヲって呼んじゃうよ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年03月30日 19:32
>ぶるさん、こんばんは。
>修行中の行動は素足に下駄。山に登る時は地下足袋でした。

もともと日本の山のほとんどは、修行者が開山したというじゃないですか。
坊さんに山はつきものかもですね。

>初めて履いた時は、普段履けないので職人みたいと喜びました。
>今も行脚(あんぎゃ)の時は地下足袋です。

きっと、その地下足袋行脚がぶるさんの下地になってるんですよ。

ぶるさんが健脚なのに納得です。
Posted by ユキヲ at 2012年03月30日 19:38
>tomanさん、こんばんは。

>おひさです。笑

こちらもご無沙汰しております。

>足袋  これからの季節 山菜採りに大活躍っす。

出た!山菜採りビア!…
(爆)

>私は スパイク付きを使用しております。(^^)

おおお。スパイク付き足袋、意外と人気あるんですね〜。

力王のホームページにも、林業向けモデルありましたし。

地下足袋もバラエティー豊富ですね。
Posted by ユキヲ at 2012年03月30日 19:44
>せのきんさん、こんばんは。

>地下足袋…興味ありますねぇ。

足鍛えるにはちょうどいいですよ〜。

>飯豊山、大朝日岳の小屋番さん達も作業ズボンに地下足袋のスタイルだったと写真でみたことがあります。
>「行き着くところはここか!」と妙に納得したことがありました。

え。こっちに行き着いちゃうんですか。(笑)
相当訓練が居ると思いますよ。

>山を歩いていると、時々岩や根っこを“ガシッ”と掴みたい感覚になる時があります。

ああ。ありますねえ。

>膝が悪いし、足全体の保護の意味でも懸念してましたが…
>高性能なモノもあるようですし、試しに履いてみましょうかね?
>調子こいて、登山道を歩かなくなりそうです。

まずは暖かくなってから日帰りからお試しあれです。

特に重い荷物で縦走しようと思ったら、
足の裏の強さとしなやかがないと辛いっすよ。

私は地下足袋は日帰りや沢くらいに留めときます。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年03月30日 19:53
ほぅ~。

低コストで山歩きの練習ができそうですが、ミスるととても痛そう…。(笑)

けど、スパイク付なんてのは意外とそそられますね。

あと、山のプロは長靴ですよね。

皆さんすごいです。
Posted by Eitaku at 2012年03月31日 10:40
おはようございます。

奥が深い世界ですな。

足への負担もかなりあるのかな?
Posted by さわ at 2012年04月01日 08:43
>Eitakuさん、おはようございます。

>ほぅ〜。
>低コストで山歩きの練習ができそうですが、ミスるととても痛そう…。(笑)

さすが!お目が高い。(笑)

いつもの靴の調子で歩くと、手加減なしの足裏マッサージ
のような痛みに襲われますのでご注意を。(笑)

>けど、スパイク付なんてのは意外とそそられますね。

普通の道は歩き難そうな気もします。
ほらアイゼン履いてる時みたいな。

>あと、山のプロは長靴ですよね。
>皆さんすごいです。

防水性バッチリですからねえ。
山が日常の方は費用耐効果を考えると長靴がいいのかもしれませんね。
Posted by ユキヲ at 2012年04月03日 08:37
>さわさん、おはようございます。

>奥が深い世界ですな。

実際に奥深いのは人体かもしれません。(笑)

>足への負担もかなりあるのかな?

あります!
多分、たいていの方は、これで山登りすると、
痛みに悶えることになるかと。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年04月03日 08:40
やっぱり足袋は力王なんですね。

うちのじいも使ってました。(^^
Posted by ひでけん at 2012年04月03日 22:12
>ひでけんさん、おはようございます。

>やっぱり足袋は力王なんですね。

ホームセンターとかでも1番目にしますね。
種類も豊富だし。

>うちのじいも使ってました。(^^

そちらは、プロ仕様ですね。

ひでけんさんも、一度山でお試しあれ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年04月04日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
力王 貼付地下足袋 軽快
    コメント(20)