2012年10月16日
丹沢でテンカラ釣り 2012.10.14
丹沢にテンカラ釣りに行って来ました。

テンカラ釣り!…
沢を遡行しながら、毛鉤で渓流魚を釣るアレです。
テンカラ釣り!…
沢を遡行しながら、毛鉤で渓流魚を釣るアレです。
僕がテンカラ釣りの存在を知ったのは、ここ1~2年のこと。
沢登りをしている時に渓流釣り師がやってるのを見かけたり、人様のブログで読んだり。。。
ちょっと興味を惹かれていました。美しい渓相を見ながら沢を歩き、自然を感じ、沢の恵みを戴く。
釣れたら美しい渓流魚の姿を拝めるし、釣れなくても沢歩き自体が僕の好物だからきっと楽しいだろうな~と、漠然と思っていました。

ちなみに…
私の釣り歴ですが、子供のころは暇さえあれば川で釣りしてたころもありましたが、今は年に数回ハゼ釣りする程度。
疑似餌(毛鉤とかルアーとか)の釣りは、一時期シーバス(スズキ)釣りをやってたことはあったのですが、
そのうちキャスティングの忙しさの割りに、餌釣りと比べてあんまり釣れないなぁと馴染めず、趣味として定着するには至らなかった。

なにごとも…
新しいことを始めると初期投資がネックになりがちですが、、、
一般的なテンカラ釣りの装備は、延べ竿(3.3m~3.6m)、太めの道糸(4号前後)、ハリス(1号前後)、そして毛鉤、以上の4点。
沢を遡行しながらの渓流釣りだからでしょうが、非常にシンプルで無駄をそぎ落とした装備です。
竿はとりあえずハゼ釣りに使っているのがあったし、ハリスもあるし。ウエア、足回り、登攀道具は沢登り用ので問題無し。
この世界のギアもピンキリだけど、素人らしくつつましいモノを選べば、道糸と毛鉤を合わせても、チタンコッへルほどの値段もしない。
そして…
沢登りの経験があるから沢歩きのスキルも、そこそこOK。

もう…
あとはきっかけだけ待ってる状態といってもよかったくらいで。
そして、その日が訪れました。(笑)
土曜夜、三ヶ木のちょっと先のコンビニに、親父6人が集合。
そのまま沢沿いの林道終点まで行き、蒔を拾い集め、焚き火、談笑、お酒を楽しみ、深夜就寝。早朝入渓。
沢沿いを歩きながら、さっそく魚がいそうな淵を見つけては、毛鉤を振る。振っては上流に向かい、また次の淵を攻める。
いつもの遡行がメインの沢登りに比べ、よりゆったりした感じ。

毛鉤釣りは、魚の喰い物なるカゲロウや他の昆虫に似せて、ハリに水鳥の羽毛とかを巻きつけたものを、魚をだまして釣るやり方だ。
餌釣りに比べると、たぶん食いは渋い。
ただそう言ってしまうと、非効率な釣りのように聞こえてしまうが、水面の下に潜む渓流魚をイメージして、毛鉤を落とすのは楽しい。
きっと、岩魚の潜んえるにちがいないとイメージした流れの鼻先に狙いを定め竿を振る。
太い道糸がヒュンとしなるようにきれいな弧を描き、毛鉤が水面に落ち流れる。
さらにその先の、水面に浮いた毛鉤に渓流魚が跳ねて食らい付くイメージと、現実は、なかなか重ならないのだけど。(笑)
それが重なる瞬間を待ちわびながら、遡行し、毛鉤を振り、ひとつの淵を攻め終わると一息ついて、また遡行を繰り返す。

魚を騙すのは、そう簡単じゃない。でも見るものを飽きさせない変化に富んだ渓相があるから、やはり釣れなくても十分楽しめる。

ふいに岩魚が、イメージと重なるように、水面に躍り上がり、毛鉤に喰らいつき、水面を叩いて川底に向かってターンをした。
あわせる。手応え。竿を通して伝わる生命の躍動感。
釣ってしまった。完璧なビギナーズラック。でも釣ってしまった。

凄く小さかったですが…。(笑)
小さかったので、写真だけ撮って、弱ってしまう前にリリース。食えるサイズになったらまた会おう!

魚を騙すのは、そう簡単じゃない。でも騙せると楽しい。
そして、自分の中でまた新しい楽しみが増えたのがうれしかった。
結局、この一匹で終わるのだが、楽しい一日だった。最後は愉快な滝修行で身を清めて。(笑)



丹沢はこの翌週から禁漁期間に入る。つぎに渓流魚たちに会えるのは来年の3月だ。
また来シーズンになったら、今度はドキっとするような尺イワナが毛鉤に喰らいつく瞬間を夢見て沢に行こう。
ご一緒した皆さん、どうもありがとう。いやー、いっぱい笑わせていただきました。

またやりましょうね。
沢登りをしている時に渓流釣り師がやってるのを見かけたり、人様のブログで読んだり。。。
ちょっと興味を惹かれていました。美しい渓相を見ながら沢を歩き、自然を感じ、沢の恵みを戴く。
釣れたら美しい渓流魚の姿を拝めるし、釣れなくても沢歩き自体が僕の好物だからきっと楽しいだろうな~と、漠然と思っていました。
ちなみに…
私の釣り歴ですが、子供のころは暇さえあれば川で釣りしてたころもありましたが、今は年に数回ハゼ釣りする程度。
疑似餌(毛鉤とかルアーとか)の釣りは、一時期シーバス(スズキ)釣りをやってたことはあったのですが、
そのうちキャスティングの忙しさの割りに、餌釣りと比べてあんまり釣れないなぁと馴染めず、趣味として定着するには至らなかった。
なにごとも…
新しいことを始めると初期投資がネックになりがちですが、、、
一般的なテンカラ釣りの装備は、延べ竿(3.3m~3.6m)、太めの道糸(4号前後)、ハリス(1号前後)、そして毛鉤、以上の4点。
沢を遡行しながらの渓流釣りだからでしょうが、非常にシンプルで無駄をそぎ落とした装備です。
竿はとりあえずハゼ釣りに使っているのがあったし、ハリスもあるし。ウエア、足回り、登攀道具は沢登り用ので問題無し。
この世界のギアもピンキリだけど、素人らしくつつましいモノを選べば、道糸と毛鉤を合わせても、チタンコッへルほどの値段もしない。
そして…
沢登りの経験があるから沢歩きのスキルも、そこそこOK。
もう…
あとはきっかけだけ待ってる状態といってもよかったくらいで。
そして、その日が訪れました。(笑)
土曜夜、三ヶ木のちょっと先のコンビニに、親父6人が集合。
そのまま沢沿いの林道終点まで行き、蒔を拾い集め、焚き火、談笑、お酒を楽しみ、深夜就寝。早朝入渓。
沢沿いを歩きながら、さっそく魚がいそうな淵を見つけては、毛鉤を振る。振っては上流に向かい、また次の淵を攻める。
いつもの遡行がメインの沢登りに比べ、よりゆったりした感じ。
毛鉤釣りは、魚の喰い物なるカゲロウや他の昆虫に似せて、ハリに水鳥の羽毛とかを巻きつけたものを、魚をだまして釣るやり方だ。
餌釣りに比べると、たぶん食いは渋い。
ただそう言ってしまうと、非効率な釣りのように聞こえてしまうが、水面の下に潜む渓流魚をイメージして、毛鉤を落とすのは楽しい。
きっと、岩魚の潜んえるにちがいないとイメージした流れの鼻先に狙いを定め竿を振る。
太い道糸がヒュンとしなるようにきれいな弧を描き、毛鉤が水面に落ち流れる。
さらにその先の、水面に浮いた毛鉤に渓流魚が跳ねて食らい付くイメージと、現実は、なかなか重ならないのだけど。(笑)
それが重なる瞬間を待ちわびながら、遡行し、毛鉤を振り、ひとつの淵を攻め終わると一息ついて、また遡行を繰り返す。
魚を騙すのは、そう簡単じゃない。でも見るものを飽きさせない変化に富んだ渓相があるから、やはり釣れなくても十分楽しめる。
ふいに岩魚が、イメージと重なるように、水面に躍り上がり、毛鉤に喰らいつき、水面を叩いて川底に向かってターンをした。
あわせる。手応え。竿を通して伝わる生命の躍動感。
釣ってしまった。完璧なビギナーズラック。でも釣ってしまった。
凄く小さかったですが…。(笑)
小さかったので、写真だけ撮って、弱ってしまう前にリリース。食えるサイズになったらまた会おう!
魚を騙すのは、そう簡単じゃない。でも騙せると楽しい。
そして、自分の中でまた新しい楽しみが増えたのがうれしかった。
結局、この一匹で終わるのだが、楽しい一日だった。最後は愉快な滝修行で身を清めて。(笑)



丹沢はこの翌週から禁漁期間に入る。つぎに渓流魚たちに会えるのは来年の3月だ。
また来シーズンになったら、今度はドキっとするような尺イワナが毛鉤に喰らいつく瞬間を夢見て沢に行こう。
ご一緒した皆さん、どうもありがとう。いやー、いっぱい笑わせていただきました。
またやりましょうね。
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
いやー笑い尽くしました。
Maxが修行僧とマーメイド(爆)
今でも各人のブログを見ては笑い、コメントを見ては笑い。
初渓流のメンバーに恵まれました。また行きましょう!!
今後ともヨロシクお願いしますm(__)m
いやー笑い尽くしました。
Maxが修行僧とマーメイド(爆)
今でも各人のブログを見ては笑い、コメントを見ては笑い。
初渓流のメンバーに恵まれました。また行きましょう!!
今後ともヨロシクお願いしますm(__)m
Posted by momo at 2012年10月16日 10:33
お疲れっした〜。
いやいや笑ったね♪
来シーズンはきちんと計画して毛鉤釣りの素晴らしさ…真髄をお見せしますのでまたやりましょう……って俺ボーズやん!(;´д`)
また遊ぼうネ♪
いやいや笑ったね♪
来シーズンはきちんと計画して毛鉤釣りの素晴らしさ…真髄をお見せしますのでまたやりましょう……って俺ボーズやん!(;´д`)
また遊ぼうネ♪
Posted by kabu at 2012年10月16日 10:37
お、いい趣味ですね。
久しぶりにコメントできるネタです(笑)
その釣り難しいですよね。
ぼーっと立ってちゃダメでアクティブに身を隠さないと…
木化け、石化けって忍法に近いものも体得しなければなりません(笑)
来春の解禁が楽しみですね。
冬場の妄想も楽しそうです。
久しぶりにコメントできるネタです(笑)
その釣り難しいですよね。
ぼーっと立ってちゃダメでアクティブに身を隠さないと…
木化け、石化けって忍法に近いものも体得しなければなりません(笑)
来春の解禁が楽しみですね。
冬場の妄想も楽しそうです。
Posted by 魚太 at 2012年10月16日 12:28
momoさん、こんばんは。
〉(^-^)/いやー笑い尽くしました。
〉Maxが修行僧とマーメイド(爆)
いやいや、やはりベローンも外せませんよ。(笑)
〉今でも各人のブログを見ては笑い、コメントを見ては笑い。
ええ。愉快な沢遊びでしたね。
特に後半は笑いが中心だったような気がします。
〉初渓流のメンバーに恵まれました。また行きましょう!!
〉今後ともヨロシクお願いしますm(__)m
はい。また是非。
今から春の禁漁解禁が待ち遠しいです。
はい。
〉(^-^)/いやー笑い尽くしました。
〉Maxが修行僧とマーメイド(爆)
いやいや、やはりベローンも外せませんよ。(笑)
〉今でも各人のブログを見ては笑い、コメントを見ては笑い。
ええ。愉快な沢遊びでしたね。
特に後半は笑いが中心だったような気がします。
〉初渓流のメンバーに恵まれました。また行きましょう!!
〉今後ともヨロシクお願いしますm(__)m
はい。また是非。
今から春の禁漁解禁が待ち遠しいです。
はい。
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月16日 20:55

kabuさん、こんばんは。
〉いやいや笑ったね♪
三人の見事な漫談が忘れられません。(笑)
〉来シーズンはきちんと計画して毛鉤釣りの素晴らしさ…真髄をお見せしますのでまたやりましょう〉……って俺ボーズやん!(;´д`)
今回はシブい沢で、小さいながらも岩魚に遊んでもらえてラッキーでした。
いろいろと奥も深いのかもしれないけど
素人なりにも水面下を想像しながら毛鉤を振るのは楽しかったですよ。
〉また遊ぼうネ♪
はい。またよろしくお願いします。
〉いやいや笑ったね♪
三人の見事な漫談が忘れられません。(笑)
〉来シーズンはきちんと計画して毛鉤釣りの素晴らしさ…真髄をお見せしますのでまたやりましょう〉……って俺ボーズやん!(;´д`)
今回はシブい沢で、小さいながらも岩魚に遊んでもらえてラッキーでした。
いろいろと奥も深いのかもしれないけど
素人なりにも水面下を想像しながら毛鉤を振るのは楽しかったですよ。
〉また遊ぼうネ♪
はい。またよろしくお願いします。
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月16日 21:07

魚太さん、こんばんは。
〉お、いい趣味ですね。
〉久しぶりにコメントできるネタです(笑)
お得意のワカサギネタではありませんが、
毛鉤もご存知なんですか。
〉その釣り難しいですよね。
〉ぼーっと立ってちゃダメでアクティブに身を隠さないと…
アクティブに身を隠す!…ですか。
なかなか簡潔に的を得た表現のような気がします。
〉木化け、石化けって忍法に近いものも体得しなければなりません(笑)
私に、そこまでは求めないで下さい。(笑)
大雑把な性格なんで。。。
〉来春の解禁が楽しみですね。
〉冬場の妄想も楽しそうです。
ワカサギも氷上から湖底の様子をイメージして餌を垂れ、あわせたりするんでしょうね。
魚太さんは、逆に解禁間近でウズウズしてそう。(笑)
〉お、いい趣味ですね。
〉久しぶりにコメントできるネタです(笑)
お得意のワカサギネタではありませんが、
毛鉤もご存知なんですか。
〉その釣り難しいですよね。
〉ぼーっと立ってちゃダメでアクティブに身を隠さないと…
アクティブに身を隠す!…ですか。
なかなか簡潔に的を得た表現のような気がします。
〉木化け、石化けって忍法に近いものも体得しなければなりません(笑)
私に、そこまでは求めないで下さい。(笑)
大雑把な性格なんで。。。
〉来春の解禁が楽しみですね。
〉冬場の妄想も楽しそうです。
ワカサギも氷上から湖底の様子をイメージして餌を垂れ、あわせたりするんでしょうね。
魚太さんは、逆に解禁間近でウズウズしてそう。(笑)
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月16日 21:27

お疲れ様でした!
今回の面々は個性豊かで・・・・・今も笑いがこみ上げてきますが・・・・(笑)
実はまだ釣れたことがないので、羨ましかったです(笑)
しかしながらネタ満載、笑い満載でした(爆)
また行きましょう!
今回の面々は個性豊かで・・・・・今も笑いがこみ上げてきますが・・・・(笑)
実はまだ釣れたことがないので、羨ましかったです(笑)
しかしながらネタ満載、笑い満載でした(爆)
また行きましょう!
Posted by ガイア
at 2012年10月17日 00:12

こんばんは^_^
実質、初の御対面がこのような形になってしまい…(涙)
でも、凄く楽しい一日でした。
今度は、ぜひ道志辺りでご一緒させて頂きたいと思います。
知り合いの人魚姫には、あまりおいしい所を持って行かない様、
キツく言い聞かせておきます(爆)
ありがとうございました(^_^)
実質、初の御対面がこのような形になってしまい…(涙)
でも、凄く楽しい一日でした。
今度は、ぜひ道志辺りでご一緒させて頂きたいと思います。
知り合いの人魚姫には、あまりおいしい所を持って行かない様、
キツく言い聞かせておきます(爆)
ありがとうございました(^_^)
Posted by imakyan at 2012年10月17日 02:55
ついにテンカラですね。
実は、私も竿を物色してまして…、ホント、ピンキリですね。
今、沢は禁漁期間なんですよね。
これから、解禁にむけて、練習ですね〜。
実は、私も竿を物色してまして…、ホント、ピンキリですね。
今、沢は禁漁期間なんですよね。
これから、解禁にむけて、練習ですね〜。
Posted by Eitaku@スマホ at 2012年10月17日 07:55
ガイアさん、おはようございます。
〉今回の面々は個性豊かで・・・・・今も笑いがこみ上げてきますが・・・・(笑)
特に後半は、笑いが中心でしたね。
沢に必要なもの…、
それは笑いかもしれません。(笑)
〉実はまだ釣れたことがないので、羨ましかったです(笑)
〉しかしながらネタ満載、笑い満載でした(爆)
〉また行きましょう!
釣れたら楽しいでしょうが、釣れなくても楽しいのが、渓かなと。
またやりましょうね。
〉今回の面々は個性豊かで・・・・・今も笑いがこみ上げてきますが・・・・(笑)
特に後半は、笑いが中心でしたね。
沢に必要なもの…、
それは笑いかもしれません。(笑)
〉実はまだ釣れたことがないので、羨ましかったです(笑)
〉しかしながらネタ満載、笑い満載でした(爆)
〉また行きましょう!
釣れたら楽しいでしょうが、釣れなくても楽しいのが、渓かなと。
またやりましょうね。
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月17日 10:33

imakyanさん、おはようございます。
〉実質、初の御対面がこのような形になってしまい…(涙)
〉でも、凄く楽しい一日でした。
出た!…
Mr.マーメイド!(笑)
偽りの姿ではなく素の姿だと思ってるんですが。(笑)
しかし、いっぱい笑わせて頂きました。
有難うございました。(笑)
〉今度は、ぜひ道志辺りでご一緒させて頂きたいと思います。
〉知り合いの人魚姫には、あまりおいしい所を持って行かない様、
キツく言い聞かせておきます(爆)
いえいえ、また素のままでお願いしますよ。
またよろしくお願いします。
〉実質、初の御対面がこのような形になってしまい…(涙)
〉でも、凄く楽しい一日でした。
出た!…
Mr.マーメイド!(笑)
偽りの姿ではなく素の姿だと思ってるんですが。(笑)
しかし、いっぱい笑わせて頂きました。
有難うございました。(笑)
〉今度は、ぜひ道志辺りでご一緒させて頂きたいと思います。
〉知り合いの人魚姫には、あまりおいしい所を持って行かない様、
キツく言い聞かせておきます(爆)
いえいえ、また素のままでお願いしますよ。
またよろしくお願いします。
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月17日 10:41

naga-sawaさん、こんにちは。
〉ついにテンカラですね。
〉実は、私も竿を物色してまして…、ホント、ピンキリですね。
ポイントは、渓流でも振りやすい長さ、糸を振り易い固さ、
遡行の時、仕掛けを巻き易いグリップと太さかな~と。
一日やってみるとなんとなく竿選ぶモノサシができます。
すぐ壊れる安物は困りモノですが、、、
たぶん、あまりギアの値段と釣果は比例しないかと。(笑)
〉今、沢は禁漁期間なんですよね。
〉これから、解禁にむけて、練習ですね〜。
まず、沢を歩いてみましょうよ。お付き合いしますよ~。
〉ついにテンカラですね。
〉実は、私も竿を物色してまして…、ホント、ピンキリですね。
ポイントは、渓流でも振りやすい長さ、糸を振り易い固さ、
遡行の時、仕掛けを巻き易いグリップと太さかな~と。
一日やってみるとなんとなく竿選ぶモノサシができます。
すぐ壊れる安物は困りモノですが、、、
たぶん、あまりギアの値段と釣果は比例しないかと。(笑)
〉今、沢は禁漁期間なんですよね。
〉これから、解禁にむけて、練習ですね〜。
まず、沢を歩いてみましょうよ。お付き合いしますよ~。
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月17日 12:24

小型をリリースするあたりはさすがだね~!
アウトドアマンはこうでなきゃ(^^)
先日の両俣小屋では女主人に怒られてる人もいたからね!
ちょっと釣り師にがっかりしちゃったよ
そういえば、リリースって街中でもやってない?(爆)
アウトドアマンはこうでなきゃ(^^)
先日の両俣小屋では女主人に怒られてる人もいたからね!
ちょっと釣り師にがっかりしちゃったよ
そういえば、リリースって街中でもやってない?(爆)
Posted by もえここ-papa at 2012年10月17日 12:52
おぉ~素晴らしい!!
今季は結局竿を出さず終いでしたよ・・・
来季の夏は沢歩きメインで
釣りしながらノンビリ河原で幕営ってスタイルにしようと思ってます
家からちょっとのところに
渓魚も秋から釣れる管理釣りがあるみたいなので
ルアーも修行するつもりです~
今季は結局竿を出さず終いでしたよ・・・
来季の夏は沢歩きメインで
釣りしながらノンビリ河原で幕営ってスタイルにしようと思ってます
家からちょっとのところに
渓魚も秋から釣れる管理釣りがあるみたいなので
ルアーも修行するつもりです~
Posted by さまんた
at 2012年10月17日 15:50

もえここ-papaさん、こんにちは。
〉小型をリリースするあたりはさすがだね~!
〉アウトドアマンはこうでなきゃ(^^)
せっかくなんで、喰い応えがあるサイズになるまで、
無事に育って欲しいですね。
〉先日の両俣小屋では女主人に怒られてる人もいたからね!
〉ちょっと釣り師にがっかりしちゃったよ
せっかく釣った魚を食べたい気持ちは分かりますが、
次世代を担う稚魚は、やっぱりリリースしなきゃですよ。
成魚も食べられる分だけにして、必要以上に持ち帰らないようにしないと、
川に魚自体がいなくなっちゃいますからねぇ。。。
〉そういえば、リリースって街中でもやってない?(爆)
リリース?何をだ!?(笑)
〉小型をリリースするあたりはさすがだね~!
〉アウトドアマンはこうでなきゃ(^^)
せっかくなんで、喰い応えがあるサイズになるまで、
無事に育って欲しいですね。
〉先日の両俣小屋では女主人に怒られてる人もいたからね!
〉ちょっと釣り師にがっかりしちゃったよ
せっかく釣った魚を食べたい気持ちは分かりますが、
次世代を担う稚魚は、やっぱりリリースしなきゃですよ。
成魚も食べられる分だけにして、必要以上に持ち帰らないようにしないと、
川に魚自体がいなくなっちゃいますからねぇ。。。
〉そういえば、リリースって街中でもやってない?(爆)
リリース?何をだ!?(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年10月17日 16:43
さまんたさん、こんにちは。
〉おぉ~素晴らしい!!
〉今季は結局竿を出さず終いでしたよ・・・
さまんたさんのテンカラレポも、いい刺激になっていました。(笑)
〉来季の夏は沢歩きメインで
〉釣りしながらノンビリ河原で幕営ってスタイルにしようと思ってます
沢登りもいいですが、テンカラもいいですね。
どちらも渓が我々に与えてくれる恵みであることに変わりないかと思います。
〉家からちょっとのところに
〉渓魚も秋から釣れる管理釣りがあるみたいなので
〉ルアーも修行するつもりです~
恵まれた環境ですね。
私はハゼ釣りで腕を磨こうかと。(笑)
〉おぉ~素晴らしい!!
〉今季は結局竿を出さず終いでしたよ・・・
さまんたさんのテンカラレポも、いい刺激になっていました。(笑)
〉来季の夏は沢歩きメインで
〉釣りしながらノンビリ河原で幕営ってスタイルにしようと思ってます
沢登りもいいですが、テンカラもいいですね。
どちらも渓が我々に与えてくれる恵みであることに変わりないかと思います。
〉家からちょっとのところに
〉渓魚も秋から釣れる管理釣りがあるみたいなので
〉ルアーも修行するつもりです~
恵まれた環境ですね。
私はハゼ釣りで腕を磨こうかと。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年10月17日 16:47
はじめまして、お邪魔しまーす。
はじめて来たのに自分のコメしやすい記事でビックリしました(笑)
かわいいイワナちゃんですね♪
渓流は難しいですから、テンカラ初でイワナゲットは
立派な成績だと思います〜
魚がかかった時の竿から伝わる感触って
なんなんでしょうね〜うれしいんですよね〜。
私はルアー専門で、渓流でもルアー投げちゃうんですが^^;
やっぱり日本古来のテンカラの方が部がいいかと。
山に登ってても水の音がすると、ちょっと落ち着かなかったりします(笑)
はじめて来たのに自分のコメしやすい記事でビックリしました(笑)
かわいいイワナちゃんですね♪
渓流は難しいですから、テンカラ初でイワナゲットは
立派な成績だと思います〜
魚がかかった時の竿から伝わる感触って
なんなんでしょうね〜うれしいんですよね〜。
私はルアー専門で、渓流でもルアー投げちゃうんですが^^;
やっぱり日本古来のテンカラの方が部がいいかと。
山に登ってても水の音がすると、ちょっと落ち着かなかったりします(笑)
Posted by HOKU at 2012年10月17日 21:48
HOKUさん、おはようございます。
〉はじめまして、お邪魔しまーす。
〉はじめて来たのに自分のコメしやすい記事でビックリしました(笑)
かな~り釣りに詳しそうなコメントだったんで、
一瞬だんなさんからのコメントかと思いましたよ。(笑)
〉かわいいイワナちゃんですね♪
〉渓流は難しいですから、テンカラ初でイワナゲットは
〉立派な成績だと思います〜
ありがとうございます。
でも、渓流は釣れなくても楽しそうです。
毎回1~2匹、魚が遊んでくれたら十分ですよ。
〉魚がかかった時の竿から伝わる感触って
〉なんなんでしょうね〜うれしいんですよね〜。
そうそう。身体中がビビビッと反応しますよね。
〉私はルアー専門で、渓流でもルアー投げちゃうんですが^^;
〉やっぱり日本古来のテンカラの方が部がいいかと。
〉山に登ってても水の音がすると、ちょっと落ち着かなかったりします(笑)
それは、沢をやらねばですよ!(笑)
〉はじめまして、お邪魔しまーす。
〉はじめて来たのに自分のコメしやすい記事でビックリしました(笑)
かな~り釣りに詳しそうなコメントだったんで、
一瞬だんなさんからのコメントかと思いましたよ。(笑)
〉かわいいイワナちゃんですね♪
〉渓流は難しいですから、テンカラ初でイワナゲットは
〉立派な成績だと思います〜
ありがとうございます。
でも、渓流は釣れなくても楽しそうです。
毎回1~2匹、魚が遊んでくれたら十分ですよ。
〉魚がかかった時の竿から伝わる感触って
〉なんなんでしょうね〜うれしいんですよね〜。
そうそう。身体中がビビビッと反応しますよね。
〉私はルアー専門で、渓流でもルアー投げちゃうんですが^^;
〉やっぱり日本古来のテンカラの方が部がいいかと。
〉山に登ってても水の音がすると、ちょっと落ち着かなかったりします(笑)
それは、沢をやらねばですよ!(笑)
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月18日 08:13

あれっ、何で誰も触れないの?
9.14じゃなくて10.14ですよね。(笑)
滝に打たれる熊。(爆)
よく風邪引きませんでしたね。
今回ヘビは食べなかったのですか?
9.14じゃなくて10.14ですよね。(笑)
滝に打たれる熊。(爆)
よく風邪引きませんでしたね。
今回ヘビは食べなかったのですか?
Posted by マイコー at 2012年10月18日 12:26
マイコーさん、こんにちは。
〉あれっ、何で誰も触れないの?
〉9.14じゃなくて10.14ですよね。(笑)
ほんとだ!(笑)
何事もなかったように訂正しときましたよ。。。
〉滝に打たれる熊。(爆)
〉よく風邪引きませんでしたね。
寒さ慣れ、水濡れ慣れしてきたかもです。
imakyanさんは、目が充血して、震えてましたよ。
〉今回ヘビは食べなかったのですか?
冷え込んできたせいか、今回は残念ながら見かけませんでした。
って、食べたことありませんから!(笑)
〉あれっ、何で誰も触れないの?
〉9.14じゃなくて10.14ですよね。(笑)
ほんとだ!(笑)
何事もなかったように訂正しときましたよ。。。
〉滝に打たれる熊。(爆)
〉よく風邪引きませんでしたね。
寒さ慣れ、水濡れ慣れしてきたかもです。
imakyanさんは、目が充血して、震えてましたよ。
〉今回ヘビは食べなかったのですか?
冷え込んできたせいか、今回は残念ながら見かけませんでした。
って、食べたことありませんから!(笑)
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月18日 12:43

ユキヲ…さん
釣りの神様から祝福を受けましたね自信をもって次回も愉しんで下さいね
しかし坐禅僧にはまいりました、ハマりすぎ(笑)
PS,リリース→リバースとかかってるんじゃない?
思い当たる節は?(笑)
釣りの神様から祝福を受けましたね自信をもって次回も愉しんで下さいね
しかし坐禅僧にはまいりました、ハマりすぎ(笑)
PS,リリース→リバースとかかってるんじゃない?
思い当たる節は?(笑)
Posted by カール at 2012年10月18日 20:39
いやー、ビギナーズラックと言いながら、きっちりとイワナの上顎にフックが刺さってますね!さすがです!
滝行は、何かさとりましたか?見ていて怖いのですが・・・・・
滝行は、何かさとりましたか?見ていて怖いのですが・・・・・
Posted by MARUMARU at 2012年10月18日 23:41
カールさん、おはようございます。
〉釣りの神様から祝福を受けましたね自信をもって次回も愉しんで下さいね
釣りの神様!ありがとうございましたです。
ところで、宝くじの神様っていないんですかね。(笑)
〉しかし坐禅僧にはまいりました、ハマりすぎ(笑)
次回は、ぶる和尚を同行しようかと!…
〉PS,リリース→リバースとかかってるんじゃない?
〉思い当たる節は?(笑)
リバース!あるある!(笑)
〉釣りの神様から祝福を受けましたね自信をもって次回も愉しんで下さいね
釣りの神様!ありがとうございましたです。
ところで、宝くじの神様っていないんですかね。(笑)
〉しかし坐禅僧にはまいりました、ハマりすぎ(笑)
次回は、ぶる和尚を同行しようかと!…
〉PS,リリース→リバースとかかってるんじゃない?
〉思い当たる節は?(笑)
リバース!あるある!(笑)
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月19日 07:29

MARUMARUさん、おはようございます。
〉いやー、ビギナーズラックと言いながら、きっちりとイワナの上顎にフックが刺さってますね!さすがです!
いやいや。上顎にフッキングするところからビギナーズラックですから!(笑)
〉滝行は、何かさとりましたか?見ていて怖いのですが・・・・・
いえ。何も悟れませんでした。。。
この滝は右側が階段状になっているので、見た目ほど怖くなかったです。
〉いやー、ビギナーズラックと言いながら、きっちりとイワナの上顎にフックが刺さってますね!さすがです!
いやいや。上顎にフッキングするところからビギナーズラックですから!(笑)
〉滝行は、何かさとりましたか?見ていて怖いのですが・・・・・
いえ。何も悟れませんでした。。。
この滝は右側が階段状になっているので、見た目ほど怖くなかったです。
Posted by ユキヲ…
at 2012年10月19日 07:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。