2012年07月16日
南ア 仙丈ヶ岳・仙塩尾根 2012.07.14-15 その1
金曜日。羽田20:30着の便で出張から戻ると、空港の駐車場に停めてあった車に乗り込んだ。

首都高から中央道に入り甲府昭和で降りて国道20号線を走る。
自宅には帰らず、そのまま南アルプスの市営芦安駐車場へ僕は向かった。
首都高から中央道に入り甲府昭和で降りて国道20号線を走る。
自宅には帰らず、そのまま南アルプスの市営芦安駐車場へ僕は向かった。
富士川の上流にあたるこの川の橋を渡ると、国道20号線は上り坂となり、南アルプスの山麓へ向かっていることを感じる。
途中コンビにで食料・水・酒を少々買い足した。
車の冷房のスイッチを切り、窓を開けて走ったら、甘い桃の香りが外から入ってきた。
暗くて分からないけど果樹園の脇を走っているんだろう。そうだ。帰りの土産は桃にしようか。
ちょうど深夜0時ごろ、芦安の駐車場に着いた。
スーツを脱ぎ捨て、山の格好に着替え、寝酒を飲み、車のシートを倒して眠りにつく。
芦安から広河原へ向かう登山バスは始発便が午前5時30分。
午前4時を過ぎると駐車場は山の準備でだんだん活気付いて来る。
人の気配と雨音で、4時ごろに一度目がさめたが、しばし車の中でまどろむ。
起き出せば5分でバスに乗れる準備は出来ていた。
バスに乗り、広河原までまた寝る。広河原で北沢峠行きのバスに乗り換えて、ぼんやり目が覚めてきた。
野呂川沿いの渓谷を眺めながら天気が好転することを祈る。
北沢峠へ着いた。
雨は止んでいた。ゲーターを履いたり写真を撮ったりゆったり準備して出発。針葉樹の原生林が美しい。



濃い森の匂いをかぎながら歩む。シラビソやコメツガの松脂のような樹脂の匂いがとても香ばしい。

枝先に控え目に新緑をつける針葉樹。

古い倒木は苔生し、次世代の木の苗床のようだ。

サルオガセをまとった大木にも出会った。

山の翁のヒゲみたいだな。時と風雪を重ねた重厚感。

2ヶ月ぶりのテン泊装備の縦走ということもあり、歩き初めこそ身体の動きが少々バラバラな感じもしたが、
次第にテンポもよくなり、身体のキレもまずまずだ。
一年ぶりの南アルプス。原生林を楽しみながらのウォームアップ。
素敵なスタートだった。
三合目付近から、木立の高さが目に見えて低くなってきた。植生もちょっと変わる。


頭上高く覆っていた針葉樹にかわって、ダケカンバ、ナナカマドが現れる。新緑がまぶしい。
なんて思っていたら、すぐハイマツ帯に入り、森林限界を超える。


樹林帯を抜け、最初のナイスビューポイントへ。

左側の険峻な石峰が鋸山。甲斐駒の頂上は雲の中。

進行方向を仰ぎ見ると、小仙丈ヶ岳へ伸びるトレイル。

びっしりと生え揃ったハイマツがずっと尾根の先まで続いている。爽快なアルペンムード。

身体にエンジンがかかり、小気味よいピッチで小千丈ヶ岳前の急登を詰める。

グイグイと高度が上がり、振り返ると高度感がだいぶ増して来た。
小千丈ヶ岳に着いた。
ここから千丈ヶ岳本峰に延びる稜線とその山腹が織り成すカール地形は屈指の大眺望!…
のはずなのだか…


ちょいと飛ばし過ぎて山頂を覆うガスが晴れる前に追いついてしまったようだ。。。
ちょっと残念な眺望とは裏腹に
涼しげなミストシャワーを浴びて高山植物たちはちょっとうれしそうだった。
コイワカガミ

タカネツメクサ

ミヤマシオガマ。

オヤマノエンドウとタカツメクサ。シャクナゲ。


・・・・・・・・不明。ミヤマキンバイ。


花を楽しんでる間にいつの間にか山頂直下に出た感じだった。

そして頂上へ。


相変わらず眺望がひらけない。山頂でのお昼のお共は、花とポケットウイスキーになった。


そして、長い長い仙塩尾根へまた歩み出す。
振り返ると、一瞬ガスが晴れ、仙丈ヶ岳らしい姿を見せてくれた。

深く切れ込れ落ちていくカール地形。まぁ、ちょっとは仙丈ヶ岳らしさを味わうことが出来てよかったかな。。。

そして、この仙塩尾根で、今回の旅のお供、略称「メガネくん」に出会う。

彼を一言で言うと、「危なっかしくて見てられない男」。
僕の快調なペースが音を立てて崩れていくことになる。(笑)
つづく!
南ア 仙丈ヶ岳・仙塩尾根 2012.07.14-15 その2
途中コンビにで食料・水・酒を少々買い足した。
車の冷房のスイッチを切り、窓を開けて走ったら、甘い桃の香りが外から入ってきた。
暗くて分からないけど果樹園の脇を走っているんだろう。そうだ。帰りの土産は桃にしようか。
ちょうど深夜0時ごろ、芦安の駐車場に着いた。
スーツを脱ぎ捨て、山の格好に着替え、寝酒を飲み、車のシートを倒して眠りにつく。
芦安から広河原へ向かう登山バスは始発便が午前5時30分。
午前4時を過ぎると駐車場は山の準備でだんだん活気付いて来る。
人の気配と雨音で、4時ごろに一度目がさめたが、しばし車の中でまどろむ。
起き出せば5分でバスに乗れる準備は出来ていた。
バスに乗り、広河原までまた寝る。広河原で北沢峠行きのバスに乗り換えて、ぼんやり目が覚めてきた。
野呂川沿いの渓谷を眺めながら天気が好転することを祈る。
北沢峠へ着いた。
雨は止んでいた。ゲーターを履いたり写真を撮ったりゆったり準備して出発。針葉樹の原生林が美しい。
濃い森の匂いをかぎながら歩む。シラビソやコメツガの松脂のような樹脂の匂いがとても香ばしい。
枝先に控え目に新緑をつける針葉樹。
古い倒木は苔生し、次世代の木の苗床のようだ。
サルオガセをまとった大木にも出会った。
山の翁のヒゲみたいだな。時と風雪を重ねた重厚感。
2ヶ月ぶりのテン泊装備の縦走ということもあり、歩き初めこそ身体の動きが少々バラバラな感じもしたが、
次第にテンポもよくなり、身体のキレもまずまずだ。
一年ぶりの南アルプス。原生林を楽しみながらのウォームアップ。
素敵なスタートだった。
三合目付近から、木立の高さが目に見えて低くなってきた。植生もちょっと変わる。
頭上高く覆っていた針葉樹にかわって、ダケカンバ、ナナカマドが現れる。新緑がまぶしい。
なんて思っていたら、すぐハイマツ帯に入り、森林限界を超える。
樹林帯を抜け、最初のナイスビューポイントへ。
左側の険峻な石峰が鋸山。甲斐駒の頂上は雲の中。
進行方向を仰ぎ見ると、小仙丈ヶ岳へ伸びるトレイル。
びっしりと生え揃ったハイマツがずっと尾根の先まで続いている。爽快なアルペンムード。
身体にエンジンがかかり、小気味よいピッチで小千丈ヶ岳前の急登を詰める。
グイグイと高度が上がり、振り返ると高度感がだいぶ増して来た。
小千丈ヶ岳に着いた。
ここから千丈ヶ岳本峰に延びる稜線とその山腹が織り成すカール地形は屈指の大眺望!…
のはずなのだか…
ちょいと飛ばし過ぎて山頂を覆うガスが晴れる前に追いついてしまったようだ。。。
ちょっと残念な眺望とは裏腹に
涼しげなミストシャワーを浴びて高山植物たちはちょっとうれしそうだった。
コイワカガミ
タカネツメクサ
ミヤマシオガマ。
オヤマノエンドウとタカツメクサ。シャクナゲ。
・・・・・・・・不明。ミヤマキンバイ。
花を楽しんでる間にいつの間にか山頂直下に出た感じだった。
そして頂上へ。
相変わらず眺望がひらけない。山頂でのお昼のお共は、花とポケットウイスキーになった。
そして、長い長い仙塩尾根へまた歩み出す。
振り返ると、一瞬ガスが晴れ、仙丈ヶ岳らしい姿を見せてくれた。
深く切れ込れ落ちていくカール地形。まぁ、ちょっとは仙丈ヶ岳らしさを味わうことが出来てよかったかな。。。
そして、この仙塩尾根で、今回の旅のお供、略称「メガネくん」に出会う。
彼を一言で言うと、「危なっかしくて見てられない男」。
僕の快調なペースが音を立てて崩れていくことになる。(笑)
つづく!
南ア 仙丈ヶ岳・仙塩尾根 2012.07.14-15 その2
この記事へのコメント
その三角点昨日触りましたよ!ヨレヨレで(笑)
仙丈ヶ岳の山頂の眺望は残念でしたね。
土曜日は・・・・フフフ、、、荒れてました(笑)
サルオカゼ?をまとった木!@@
毛虫が付いてるのかとびっくりました!(笑)
次回は体調も万全な状態で登りたいス!
仙丈ヶ岳の山頂の眺望は残念でしたね。
土曜日は・・・・フフフ、、、荒れてました(笑)
サルオカゼ?をまとった木!@@
毛虫が付いてるのかとびっくりました!(笑)
次回は体調も万全な状態で登りたいス!
Posted by じゅんちち at 2012年07月16日 21:26
おつかれさまです。
頂上はガスってたのかな?(笑)
快調な足の運び、そしてメガネ君との出会い…
どのような話の展開になるのか楽しみですね~
頂上はガスってたのかな?(笑)
快調な足の運び、そしてメガネ君との出会い…
どのような話の展開になるのか楽しみですね~
Posted by バンカー at 2012年07月16日 21:29
こんばんは!
羽田から直行、相変わらずアクティブで!
山頂ガスは残念でしたね
メガネくん・・・男子?
気になります(-_-;)
羽田から直行、相変わらずアクティブで!
山頂ガスは残念でしたね
メガネくん・・・男子?
気になります(-_-;)
Posted by kuruchan at 2012年07月16日 21:32
下界はうだるような暑さの3連休~
お山は涼しそうでいいですね~!
・・・・って、ガスか!(笑)
本領発揮してきたんですね(笑)
さすが仙丈は高山植物の宝庫ですね。
私、那須岳、富士山だったから全然お花を見てません(^皿^)
すごいうらやましい~♪
お山は涼しそうでいいですね~!
・・・・って、ガスか!(笑)
本領発揮してきたんですね(笑)
さすが仙丈は高山植物の宝庫ですね。
私、那須岳、富士山だったから全然お花を見てません(^皿^)
すごいうらやましい~♪
Posted by みわりん
at 2012年07月16日 21:49

こんばんは!
全く同じ景色を見ましたよ(笑)
でも翌日ですが・・・
メガネ君?
この先どうなるんでしょうか?
全く同じ景色を見ましたよ(笑)
でも翌日ですが・・・
メガネ君?
この先どうなるんでしょうか?
Posted by ばんじょう at 2012年07月16日 21:56
こんばんは!(^^)!
さすが初代、実力発揮ですね(笑)
ガスレポを花々で隠そうとするあたり、さすがでございます(^・^)
このテクは見習わねば(爆)
さすが初代、実力発揮ですね(笑)
ガスレポを花々で隠そうとするあたり、さすがでございます(^・^)
このテクは見習わねば(爆)
Posted by もえここ-papa at 2012年07月16日 22:38
こんばんは~。
誰ですか? 僕って?
活字になると、かっこいいですね。
私も使わせてもらいます。(笑)
南アはやっぱり・・・、の景色だったようで。
常念の情念が・・・。(怖、笑)
メガネくんって、丹沢のメガネさん?(笑)
続き、楽しみです。(笑)
誰ですか? 僕って?
活字になると、かっこいいですね。
私も使わせてもらいます。(笑)
南アはやっぱり・・・、の景色だったようで。
常念の情念が・・・。(怖、笑)
メガネくんって、丹沢のメガネさん?(笑)
続き、楽しみです。(笑)
Posted by Eitaku
at 2012年07月16日 22:53

お疲れさまです!
僕の知り合いも偶然、そこへ行ってたんですよ~
天気はイマイチでも良い感じです。
それにしても空港から・・・・スゲ(笑)
僕の知り合いも偶然、そこへ行ってたんですよ~
天気はイマイチでも良い感じです。
それにしても空港から・・・・スゲ(笑)
Posted by ガイア
at 2012年07月17日 00:07

じゅんちちさん、おはようございます。
>その三角点昨日触りましたよ!ヨレヨレで(笑)
お疲れ様でした。
何気に急登もあって、登り応えあるトレイルですよね。
>仙丈ヶ岳の山頂の眺望は残念でしたね。
>土曜日は・・・・フフフ、、、荒れてました(笑)
じゅんちちさんたちが千丈ヶ岳入山した日に下山しましたが、
野呂川出会いでバスを待つ間、結構風に吹かれました。
稜線はかなり風が強いかなと思ってましたよ。
>サルオカゼ?をまとった木!@@
>毛虫が付いてるのかとびっくりました!(笑)
あれは植物です。(笑)
ヤドリキとかと同じく大木に寄生するヤツですよ。
>次回は体調も万全な状態で登りたいス!
体調悪いと応えますよね。空気も薄いし。
私も寝不足にならないよう、バスの時間ギリギリまで寝て
睡眠不足にならないようにしてます。
>その三角点昨日触りましたよ!ヨレヨレで(笑)
お疲れ様でした。
何気に急登もあって、登り応えあるトレイルですよね。
>仙丈ヶ岳の山頂の眺望は残念でしたね。
>土曜日は・・・・フフフ、、、荒れてました(笑)
じゅんちちさんたちが千丈ヶ岳入山した日に下山しましたが、
野呂川出会いでバスを待つ間、結構風に吹かれました。
稜線はかなり風が強いかなと思ってましたよ。
>サルオカゼ?をまとった木!@@
>毛虫が付いてるのかとびっくりました!(笑)
あれは植物です。(笑)
ヤドリキとかと同じく大木に寄生するヤツですよ。
>次回は体調も万全な状態で登りたいス!
体調悪いと応えますよね。空気も薄いし。
私も寝不足にならないよう、バスの時間ギリギリまで寝て
睡眠不足にならないようにしてます。
Posted by ユキヲ at 2012年07月17日 08:26
バンカーさん、おはようございます。
>おつかれさまです。
頂上はガスってたのかな?(笑)
はい。
山頂付近では、しっとり涼しいミストシャワーでしたよ。
快調な足の運び、そしてメガネ君との出会い…
どのような話の展開になるのか楽しみですね〜
人事だと思って楽しんでますね。(笑)
ま。結果的に楽しかったかな。(笑)
>おつかれさまです。
頂上はガスってたのかな?(笑)
はい。
山頂付近では、しっとり涼しいミストシャワーでしたよ。
快調な足の運び、そしてメガネ君との出会い…
どのような話の展開になるのか楽しみですね〜
人事だと思って楽しんでますね。(笑)
ま。結果的に楽しかったかな。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年07月17日 08:31
kuruchan、おはようございます。
>羽田から直行、相変わらずアクティブで!
一旦帰宅するより疲れませんよ。
おかげでましな睡眠時間が取れました。
>山頂ガスは残念でしたね
ま。慣れたもんです。(笑)
>メガネくん・・・男子?
>気になります(-_-;)
メガネ君男子です。。。
期待に沿えずスイマセン。(笑)
>羽田から直行、相変わらずアクティブで!
一旦帰宅するより疲れませんよ。
おかげでましな睡眠時間が取れました。
>山頂ガスは残念でしたね
ま。慣れたもんです。(笑)
>メガネくん・・・男子?
>気になります(-_-;)
メガネ君男子です。。。
期待に沿えずスイマセン。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年07月17日 08:35
みわりんさん、おはようございます。
>下界はうだるような暑さの3連休〜
>お山は涼しそうでいいですね〜!
はい。やっぱり夏は高所がよいです。
3連休最終日は娘たちと下界でプール遊び
してましたが、やはり暑かったですよ。
>・・・・って、ガスか!(笑)
>本領発揮してきたんですね(笑)
紫外線の強い時期ですからねえ。
負け惜しみみたいですが、
ちょっとガスったくらいが肌には優しいんですよ。
>さすが仙丈は高山植物の宝庫ですね。
>私、那須岳、富士山だったから全然お花を見てません(^皿^)
>すごいうらやましい〜♪
いつも思うんですが、あの厳しい環境の中、
なんであんなに可憐な花が咲くのか不思議です。
歩き疲れてる時とか、とても癒されますね。
>下界はうだるような暑さの3連休〜
>お山は涼しそうでいいですね〜!
はい。やっぱり夏は高所がよいです。
3連休最終日は娘たちと下界でプール遊び
してましたが、やはり暑かったですよ。
>・・・・って、ガスか!(笑)
>本領発揮してきたんですね(笑)
紫外線の強い時期ですからねえ。
負け惜しみみたいですが、
ちょっとガスったくらいが肌には優しいんですよ。
>さすが仙丈は高山植物の宝庫ですね。
>私、那須岳、富士山だったから全然お花を見てません(^皿^)
>すごいうらやましい〜♪
いつも思うんですが、あの厳しい環境の中、
なんであんなに可憐な花が咲くのか不思議です。
歩き疲れてる時とか、とても癒されますね。
Posted by ユキヲ at 2012年07月17日 08:44
出張から直で山って、凄いね。
レポだけ見ると格好良すぎ(笑)
南アは僕の憧れの山々なんだけど、
1人で1泊程度だと行く気になれないだよね~
せめて2~3泊あれば、
色んな山にいけるんだけど。
メガネ君くん気になるね~
レポだけ見ると格好良すぎ(笑)
南アは僕の憧れの山々なんだけど、
1人で1泊程度だと行く気になれないだよね~
せめて2~3泊あれば、
色んな山にいけるんだけど。
メガネ君くん気になるね~
Posted by ぶる at 2012年07月17日 09:33
見事なガス。
今シーズンも絶好調の予感?(笑)
なんか以前もガス山レポを高山植物の写真で誤魔化したレポがあったような...。(笑)
後半は遂に北岳引退宣言ですか?
私はメガネ君より、メガネちゃんの遭遇した後のレポの続きの方が気になりますが...。(爆)
今シーズンも絶好調の予感?(笑)
なんか以前もガス山レポを高山植物の写真で誤魔化したレポがあったような...。(笑)
後半は遂に北岳引退宣言ですか?
私はメガネ君より、メガネちゃんの遭遇した後のレポの続きの方が気になりますが...。(爆)
Posted by マイコー at 2012年07月17日 10:58
出張帰りにそのまま・・・!!
車中泊してお山に登るだなんて、すごい体力です!
高原植物、きれいですねえ。
お山はお花シーズンまっさかりですね。
車中泊してお山に登るだなんて、すごい体力です!
高原植物、きれいですねえ。
お山はお花シーズンまっさかりですね。
Posted by rakkyo at 2012年07月17日 11:03
こんにちは、あづおです!
清々しい緑と可憐な花々が素晴らしいですね!
レポ読んで自分も山に行った気分になりました。
続きが楽しみです!
清々しい緑と可憐な花々が素晴らしいですね!
レポ読んで自分も山に行った気分になりました。
続きが楽しみです!
Posted by にしあづま at 2012年07月17日 13:41
こんにちは^^
出張からダイレクトに山ってワイルド・・・いやカッコ良すぎます(´∀`)
写真きれいですね デジイチで?
登った気分になるレポですね♪
出張からダイレクトに山ってワイルド・・・いやカッコ良すぎます(´∀`)
写真きれいですね デジイチで?
登った気分になるレポですね♪
Posted by ナオナオ
at 2012年07月17日 16:29

ばんじょうさん、こんばんは。
>全く同じ景色を見ましたよ(笑)
>でも翌日ですが・・・
ニアミスでしたね。
ご一緒してたら珍道中だったかもですね。(笑)
>メガネ君?
>この先どうなるんでしょうか?
う〜ん、どうってこと無かったりして。(笑)
>全く同じ景色を見ましたよ(笑)
>でも翌日ですが・・・
ニアミスでしたね。
ご一緒してたら珍道中だったかもですね。(笑)
>メガネ君?
>この先どうなるんでしょうか?
う〜ん、どうってこと無かったりして。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年07月17日 20:27
もえここ-papaさん、こんばんは。
>さすが初代、実力発揮ですね(笑)
どういたしまして!(笑)
>ガスレポを花々で隠そうとするあたり、さすがでございます(^・^)
いやいや。
可憐な花を眺めていると、ほんとすぐ頂上に着くんですよ。
>このテクは見習わねば(爆)
てか…
根本的にガス減らす方がよいかと!(笑)
>さすが初代、実力発揮ですね(笑)
どういたしまして!(笑)
>ガスレポを花々で隠そうとするあたり、さすがでございます(^・^)
いやいや。
可憐な花を眺めていると、ほんとすぐ頂上に着くんですよ。
>このテクは見習わねば(爆)
てか…
根本的にガス減らす方がよいかと!(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年07月17日 20:30
出張帰りにお山ですか
とってもいいですね♪(笑)
関東方面の出張ないかなー
カーペット上に岩に広がる花、あのモシャッと感がたまりません(笑)
タカネツメクサ、見たことありませんが、見ればみるほどイワウメに似てますね^^;
とってもいいですね♪(笑)
関東方面の出張ないかなー
カーペット上に岩に広がる花、あのモシャッと感がたまりません(笑)
タカネツメクサ、見たことありませんが、見ればみるほどイワウメに似てますね^^;
Posted by tap at 2012年07月17日 21:47
おぉ~♪
相変わらずアクティブで詩人な言葉の並ぶレポ♪♪
山で晴れるのは嬉しいけれど。。。
登りはミストシャワーくらいがちょうどいいかも~~
ってよくわかります!!
山頂だけは晴れて欲しいかな(笑)
相変わらずアクティブで詩人な言葉の並ぶレポ♪♪
山で晴れるのは嬉しいけれど。。。
登りはミストシャワーくらいがちょうどいいかも~~
ってよくわかります!!
山頂だけは晴れて欲しいかな(笑)
Posted by もえここ at 2012年07月17日 21:54
Eitakuさん、おはようございます。
>誰ですか? 僕って?
>活字になると、かっこいいですね。
>私も使わせてもらいます。(笑)
一人称もたまに変えると新鮮ですね。
ちょっとしたマイブームです。
>南アはやっぱり・・・、の景色だったようで。
>常念の情念が・・・。(怖、笑)
3000mクラスって、なかなかいつも晴れるとは限らないですよ。
標高高いとこほど難しい。
>メガネくんって、丹沢のメガネさん?(笑)
>続き、楽しみです。(笑)
あのメガネちゃんじゃありませんよ。
懐かし過ぎます、そのネタ。(笑)
続きも頑張ります。
>誰ですか? 僕って?
>活字になると、かっこいいですね。
>私も使わせてもらいます。(笑)
一人称もたまに変えると新鮮ですね。
ちょっとしたマイブームです。
>南アはやっぱり・・・、の景色だったようで。
>常念の情念が・・・。(怖、笑)
3000mクラスって、なかなかいつも晴れるとは限らないですよ。
標高高いとこほど難しい。
>メガネくんって、丹沢のメガネさん?(笑)
>続き、楽しみです。(笑)
あのメガネちゃんじゃありませんよ。
懐かし過ぎます、そのネタ。(笑)
続きも頑張ります。
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 08:32
ガイアさん、おはようございます。
>僕の知り合いも偶然、そこへ行ってたんですよ〜
ブログ徘徊してみても何人かこの3連休に訪問してる方がいますね。
>天気はイマイチでも良い感じです。
少々ガスっても、山の魅力はたくさんありますから。
>それにしても空港から・・・・スゲ(笑)
一旦帰宅するより楽ですよ。
飛行機の中でもずっと寝てるし。(笑)
>僕の知り合いも偶然、そこへ行ってたんですよ〜
ブログ徘徊してみても何人かこの3連休に訪問してる方がいますね。
>天気はイマイチでも良い感じです。
少々ガスっても、山の魅力はたくさんありますから。
>それにしても空港から・・・・スゲ(笑)
一旦帰宅するより楽ですよ。
飛行機の中でもずっと寝てるし。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 08:35
ぶるさん、おはようございます。
>出張から直で山って、凄いね。
いやいや。そっちの方が楽なんですよ。
>レポだけ見ると格好良すぎ(笑)
レポと実際の人物とのギャップを大切にしたいと思います。(笑)
>南アは僕の憧れの山々なんだけど、
>1人で1泊程度だと行く気になれないだよね〜
>せめて2〜3泊あれば、
>色んな山にいけるんだけど。
そりゃ確かに、2〜3泊あると相当深いとこまで行けますが、
1泊でもかなり濃く楽しむことは可能です。
>メガネ君くん気になるね〜
気になる男でしたよ。(笑)
>出張から直で山って、凄いね。
いやいや。そっちの方が楽なんですよ。
>レポだけ見ると格好良すぎ(笑)
レポと実際の人物とのギャップを大切にしたいと思います。(笑)
>南アは僕の憧れの山々なんだけど、
>1人で1泊程度だと行く気になれないだよね〜
>せめて2〜3泊あれば、
>色んな山にいけるんだけど。
そりゃ確かに、2〜3泊あると相当深いとこまで行けますが、
1泊でもかなり濃く楽しむことは可能です。
>メガネ君くん気になるね〜
気になる男でしたよ。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 08:41
マイコーさん、おはようございます。
>見事なガス。
>今シーズンも絶好調の予感?(笑)
そこまで褒められると照れますよ。(笑)
>なんか以前もガス山レポを高山植物の写真で誤魔化したレポがあったような...。(笑)
遠くが見えないから足元を見るしかないんです。(笑)
>後半は遂に北岳引退宣言ですか?
まだまだバッドレスという手段が残されてますから。(笑)
>私はメガネ君より、メガネちゃんの遭遇した後のレポの続きの方が気になりますが...。(爆)
古いネタだな〜。
もう写真も残ってないかもです。(笑)
>見事なガス。
>今シーズンも絶好調の予感?(笑)
そこまで褒められると照れますよ。(笑)
>なんか以前もガス山レポを高山植物の写真で誤魔化したレポがあったような...。(笑)
遠くが見えないから足元を見るしかないんです。(笑)
>後半は遂に北岳引退宣言ですか?
まだまだバッドレスという手段が残されてますから。(笑)
>私はメガネ君より、メガネちゃんの遭遇した後のレポの続きの方が気になりますが...。(爆)
古いネタだな〜。
もう写真も残ってないかもです。(笑)
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 08:48
rakkyoさん、おはようございます。
>出張帰りにそのまま・・・!!
>車中泊してお山に登るだなんて、すごい体力です!
一旦帰宅するより、たっぷり睡眠時間が取れるから、かえって楽ですよ。
南アルプスはアプローチ長いですね。
>高原植物、きれいですねえ。
>お山はお花シーズンまっさかりですね。
はい。綺麗なお花畑がたくさんありましたよ。
いい時期に行けました。
>出張帰りにそのまま・・・!!
>車中泊してお山に登るだなんて、すごい体力です!
一旦帰宅するより、たっぷり睡眠時間が取れるから、かえって楽ですよ。
南アルプスはアプローチ長いですね。
>高原植物、きれいですねえ。
>お山はお花シーズンまっさかりですね。
はい。綺麗なお花畑がたくさんありましたよ。
いい時期に行けました。
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 08:51
あづおさん、こんにちは。
>清々しい緑と可憐な花々が素晴らしいですね!
はい。緑も花も存分に楽しめた山行でした。
>レポ読んで自分も山に行った気分になりました。
手軽に登れて楽しい山もありますんで、
気が向かれたら是非山も楽しんで下さいませ。
>続きが楽しみです!
ありがとうございます。頑張ります。
>清々しい緑と可憐な花々が素晴らしいですね!
はい。緑も花も存分に楽しめた山行でした。
>レポ読んで自分も山に行った気分になりました。
手軽に登れて楽しい山もありますんで、
気が向かれたら是非山も楽しんで下さいませ。
>続きが楽しみです!
ありがとうございます。頑張ります。
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 13:18
ナオナオさん、こんにちは。
>出張からダイレクトに山ってワイルド・・・いやカッコ良すぎます(´∀`)
ちょっとでも睡眠時間を増やしたかっただけですよ。(笑)
>写真きれいですね デジイチで?
はい。重いのは承知ですが、なるべく綺麗に思い出を残したくて。
>登った気分になるレポですね♪
ありがとうございます。
自分にとって、山行レポは追憶の旅みたいな感じです。
>出張からダイレクトに山ってワイルド・・・いやカッコ良すぎます(´∀`)
ちょっとでも睡眠時間を増やしたかっただけですよ。(笑)
>写真きれいですね デジイチで?
はい。重いのは承知ですが、なるべく綺麗に思い出を残したくて。
>登った気分になるレポですね♪
ありがとうございます。
自分にとって、山行レポは追憶の旅みたいな感じです。
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 13:21
tapさん、こんにちは。
>出張帰りにお山ですか
>とってもいいですね♪(笑)
いやほんとはもっとゆっくり入山したいんですが、
南アはアプローチも遠いんで、睡眠時間重視で行ったらこうなりました。(笑)
>関東方面の出張ないかなー
出来たらご一緒したいですね。
>カーペット上に岩に広がる花、あのモシャッと感がたまりません(笑)
頑張って咲いてる感じが健気にさえ思えてきますね。
>タカネツメクサ、見たことありませんが、見ればみるほどイワウメに似てますね^^;
・・・・・・・・よく見たらイワウメだ!葉っぱが違いますね。
間違えた!(爆)
>出張帰りにお山ですか
>とってもいいですね♪(笑)
いやほんとはもっとゆっくり入山したいんですが、
南アはアプローチも遠いんで、睡眠時間重視で行ったらこうなりました。(笑)
>関東方面の出張ないかなー
出来たらご一緒したいですね。
>カーペット上に岩に広がる花、あのモシャッと感がたまりません(笑)
頑張って咲いてる感じが健気にさえ思えてきますね。
>タカネツメクサ、見たことありませんが、見ればみるほどイワウメに似てますね^^;
・・・・・・・・よく見たらイワウメだ!葉っぱが違いますね。
間違えた!(爆)
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 13:27
もえここさん、こんにちは。
>おぉ〜♪
>相変わらずアクティブで詩人な言葉の並ぶレポ♪♪
私にとって、山行レポ自体が、もうひとつの旅みたいなもんなんですよ。追憶の旅みたいな。
だからなるべく感じたことを描写するようにしてます。
>山で晴れるのは嬉しいけれど。。。
>登りはミストシャワーくらいがちょうどいいかも〜〜
>ってよくわかります!!
40代のお肌に真夏の紫外線はキツイよね。(笑)
>山頂だけは晴れて欲しいかな(笑)
そうですねえ。
しょっちゅう行ける山は、晴れの日があったり、雨の日があったりしていいけど、
滅多に行けないとこは眺望が欲しい気がします。。。
>おぉ〜♪
>相変わらずアクティブで詩人な言葉の並ぶレポ♪♪
私にとって、山行レポ自体が、もうひとつの旅みたいなもんなんですよ。追憶の旅みたいな。
だからなるべく感じたことを描写するようにしてます。
>山で晴れるのは嬉しいけれど。。。
>登りはミストシャワーくらいがちょうどいいかも〜〜
>ってよくわかります!!
40代のお肌に真夏の紫外線はキツイよね。(笑)
>山頂だけは晴れて欲しいかな(笑)
そうですねえ。
しょっちゅう行ける山は、晴れの日があったり、雨の日があったりしていいけど、
滅多に行けないとこは眺望が欲しい気がします。。。
Posted by ユキヲ at 2012年07月18日 13:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。