ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月11日

ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

長女と三女を連れて、丹沢に行って来ました。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

今回は、ヤビツ峠(761m)から大山(1252m)をピストン。


本来なら、コースタイム登り1時間10分、下り45分のイージーなハイキングコースですが、
子連れだったので、今回も倍の時間じゃ効きませんでしたよ。(笑)

子連れ登山やり出してから、もう3年くらい経ちます。
我が家の子連れ登山の行き先は、もっぱら丹沢、高尾山、筑波山、房総の丘陵などの低山。

子連れの時って、道草、ムラッ気etc、込み込みで、コースタイムのだいたい2~3倍かけて登るのですが、
子供たちって、稀に「やる気スイッチ」が入ることがあります。

やる気スイッチ!…

その日、子供たちに「やる気スイッチ」が降臨しました。


まずは、それで朝っぱらから長女と大モメ。(笑)

今年、山桜の時期に、長女とバカ尾根から塔ノ岳を目指して、娘の膝痛で途中敗退したことがあったのですが、
なんか朝っぱらから、変な「やる気スイッチ」が入って、今日はバカ尾根の再挑戦がやりたい!と長女が言い出したのがきっかけでした。。。

そん時のレポはこちら。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

再挑戦!…
素晴らしいチャレンジだと思います。出来たら連れて行ってあげたかった。。。

でも、その日は、三女(2歳半)の面倒を、どうしても私が見なければならなかったんです。それに朝起きたの7時過ぎだし。。。
三女が歩くにしても、私が担ぐにしても、バカ尾根は時間的に三女には厳しそう。。。
だから、もっと短くて簡単なとこにしようって、私が提案したのですが、、、

長女は目に涙を溜めて大反論!
変な「やる気スイッチ」が入って、なかなか、いや全然引いてくれません。。。

結局、次週、ホントは、私、単独行を考えていたのですが、そいつを取り止めて、
長女とサシでバカ尾根やることを条件に、やっと引いてくれました。

「やる気スイッチ」…、なかなかクセ物です。(笑)

そんな感じで、ヤビツ峠12時半スタート。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

歩き出してすぐに、長女の「やる気スイッチ」が三女に感染し。歌って踊りながら歩く姉妹。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

登り始めって、子供たちって、なかなかやる気にならないことが多いのですが、この日は最初からアゲアゲ。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

終日秋晴れで、午後になっても天候の崩れない絶好の行楽日和。湘南の海がよく見えました。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

陽光が差して、彩度がよりいっそう鮮やかになった紅葉の中を歩いていきます。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

一度は私に背負われた三女でしたが、休憩後すぐに復活。その後は頂上まで歩きました。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

元気デス。(笑)
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

山頂手前の分岐付近のビューポイント。丹沢の表尾根~主稜線~丹沢三峰が連なってます。いい眺めです。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

午後になっても富士山がよく見えてました。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

さぁ。もう一息。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

ここ、短いコースですが、意外と急登大目でした。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

登頂完了!…
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10
湘南の海も街もよく見えました。神奈川の海側の山らしい眺望。

この時点で14時半。道草は少なかったのですが、三女がかなり歩いたので、その分結構時間が食ってます。

山頂ラーメンとオニギリと唐揚を食べ、お守りを買いました。まだまだ元気デス。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

15時半ようやく下山開始!
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

かたくなに歩く三女。こりゃ下山も時間がかかりそう。。。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

だんだんと長くなる影。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10
下山の2/3ほど歩いてやっと三女ギブアップ。背負子に回収!…

赤く染まっていく道・遠くの町並み。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

日没のとき、山肌が紅く燃えるように染まりました。しばし立ち止まってウットリ。。。
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

17時下山完了!…
三女、背負子で爆睡。(笑)
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10

帰りは弘法の湯で汗を流して、近くのガストで夕飯食べて帰りました。



さて。次週の長女とのサシ登山、どうなることやら。(笑)




同じカテゴリー(【山!・沢!】)の記事画像
丹沢 マスキ嵐沢
奥穂高岳
北鎌尾根 槍ヶ岳 その3
北鎌尾根 槍ヶ岳 その2
北鎌尾根 槍ヶ岳 その1
紅葉と大雪山旭岳
同じカテゴリー(【山!・沢!】)の記事
 丹沢 マスキ嵐沢 (2015-06-11 00:03)
 奥穂高岳 (2015-05-11 23:39)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その3 (2014-10-15 12:04)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その2 (2014-10-05 21:14)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その1 (2014-10-01 23:43)
 紅葉と大雪山旭岳 (2014-09-13 23:30)

この記事へのコメント
ウチがそのコース行った時はのっけに現れるベンチの多さに長女の「やる気無いスイッチ」が入って痛い目にあいマシタ(笑)
Posted by kabu at 2012年11月11日 23:56
さすがスーパーお父さん!
一般お父さんなら自分だけで精いっぱいです(・∀・)
やる気スイッチ(笑)
二人で登っている後姿が良いですね(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年11月12日 00:01
朝一のやる気スイッチは大変だ(笑)
前日なら問題なかったのにね。

夕焼けを見て、
久しぶりにヤビツ峠から登りましたよ。
Posted by ぶる at 2012年11月12日 06:29
kabuさん、おはようございます。

>ウチがそのコース行った時はのっけに現れるベンチの多さに
長女の「やる気無いスイッチ」が入って痛い目にあいマシタ(笑)

ああ。そういえば、バス亭のすぐ上にやたらとベンチありましたね。
確かにあそこでマッタリされた日には。。。(笑)

子供のやる気スイッチと、やる気ないスイッチって、紙一重ですね。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月12日 07:41
Nパパさん&Kママさん、おはようございます。

>さすがスーパーお父さん!
>一般お父さんなら自分だけで精いっぱいです(・∀・)

体力だけで勝負してます。(笑)
でもここは、距離がないからそうでもないですよ。

>やる気スイッチ(笑)
>二人で登っている後姿が良いですね(・∀・)

歌ってましたねぇ。歩きながら。
ゆっくり散歩のつもりで、のんびり山を散策しました。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月12日 07:44
ぶるさん、おはようございます。

>朝一のやる気スイッチは大変だ(笑)
>前日なら問題なかったのにね。

はい。大変でした。(笑)
前日でもどうだろう。
三女が子連れ登山の行動時間に耐えられるかどうか。。。

>夕焼けを見て、
>久しぶりにヤビツ峠から登りましたよ。

表尾根?
土曜はほんといい夕焼けでしたね。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月12日 07:46
すげっ、三女ちゃん。

将来有望ですね。

我家来週筑波山行こうかと言ったところ、娘2人はノリノリなのですが、嫁が全く興味無しです。(笑)
Posted by マイコーマイコー at 2012年11月12日 19:58
頑張りましたね~

素晴らしいです!!

来週も楽しみですね~(笑)
Posted by ガイア at 2012年11月12日 23:57
マイコーさん、こんにちは。

〉すげっ、三女ちゃん。
〉将来有望ですね。

長女につられてノリましたね。
普段は甘えん坊で、すぐに抱っこしてもらいたがるんですけどね。

〉我家来週筑波山行こうかと言ったところ、娘2人はノリノリなのですが、嫁が全く興味無しです。(笑)

ありがちな話かと。
旦那と子供は元気で留守がいいのかも。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月13日 10:18
ガイアさん、こんにちは。

〉頑張りましたね~
〉素晴らしいです!!

短いコースだったから長女は余裕だったと思いますが、
三女は普段からは考えられないくらい頑張ってました。

〉来週も楽しみですね~(笑)

ちょっと天気が怪しそうです。
晴れるといいのですが。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月13日 10:22
長女ちゃん次女ちゃん登頂おめでとう♪♪
とっても楽しそうな山歩きだね!!
雲一つないいいお天気だったよね(*^-^*)

長女ちゃん、その思い立ったらそのまっすぐな心。。。誰似?(笑)

次女ちゃん、やってみたいとなったら力尽きるまで頑張るその心。。。誰似??(笑)
Posted by もえここ at 2012年11月13日 12:28
ごめん間違えた~三女ちゃんね!!
Posted by もえここ at 2012年11月13日 12:28
やる気スイッチ~! パパに似たのかな(笑)

私も途中まで次女ちゃんかと思って読んでましたよー
三女ちゃんすごいなぁ
将来有望ですね

背負子で爆睡は重そうです・・
Posted by あいパパ at 2012年11月13日 12:43
もえここさん、こんばんは。

〉長女ちゃん次女ちゃん登頂おめでとう♪♪
〉とっても楽しそうな山歩きだね!!

ありがとうございます。
娘たちのペースでのんびり山歩きでした。

〉雲一つないいいお天気だったよね(*^-^*)

私の普段の行いの賜物かと!(笑)

〉長女ちゃん、その思い立ったらそのまっすぐな心。。。誰似?(笑)
〉次女ちゃん、やってみたいとなったら力尽きるまで頑張るその心。。。誰似??(笑)

たぶん、私似じゃありません。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月13日 20:46
もえここさん、再びこんばんは。

>ごめん間違えた~三女ちゃんね!!

どんま~い!(笑)
その、おっちょこちょいは、誰似?(爆)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月13日 20:48
あいパパさん、こんばんは。

〉やる気スイッチ~! パパに似たのかな(笑)

う~ん、どうでしょうねぇ。
私のやる気は、どうもムラッ気が多いので。(笑)

〉私も途中まで次女ちゃんかと思って読んでましたよー
〉三女ちゃんすごいなぁ
〉将来有望ですね

たまたまです。
普段は、ちょっと歩くと、抱っこしてもらいたがるんで。
長女に乗せられてましたね。

〉背負子で爆睡は重そうです・・

ベビーキャリア用の背負子は、子供がのると、重心が結構離れてて、
普通のザックより重く感じました。
いいボッカ訓練になりましたよ。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月13日 20:54
この日は次女さんはお留守番だったのかな?
三女ちゃん頑張ってますね〜
あまり頑張らなくていいというパパの本音も
聞こえてきそうですが^^;
方向性の違うヤル気スイッチによりバカ尾根再挑戦。
ご検討をお祈りします(^^)
Posted by HOKU at 2012年11月17日 00:22
HOKUさん、おはようございます。

〉この日は次女さんはお留守番だったのかな?

はい。次女は体調がいまいちだったので、今回はお休みでした。

〉三女ちゃん頑張ってますね〜
〉あまり頑張らなくていいというパパの本音も
〉聞こえてきそうですが^^;

ええ。あのまま最後まで下山したら、
ラスト三十分は、ナイトハイクでしたからね。(笑)

おおお。頑張ってる〜と、感心しつつ、日没時間が気になってました。。。

〉方向性の違うヤル気スイッチによりバカ尾根再挑戦。
〉ご検討をお祈りします(^^)

こちらも、なかなか楽しい山行でしたよー。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年11月19日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤビツ峠~大山 子連れ登山 2012.11.10
    コメント(18)