2011年10月04日
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 涸沢の紅葉編
北アルプスの奥穂高岳から槍ヶ岳まで縦走してきました。
縦走レポの前に…
今週末~来週末にかけて、涸沢に紅葉を見に行こうとしている方々へ最新の紅葉情報を!…

2011年10月1日の様子です。
縦走レポの前に…
今週末~来週末にかけて、涸沢に紅葉を見に行こうとしている方々へ最新の紅葉情報を!…
2011年10月1日の様子です。
昨年初めて見た涸沢の紅葉…
私の40年間の人生で見た紅葉NO.1と呼べるものでした。圧巻でしたよ…

※昨年の写真です。
他の紅葉とどう違うか?
紅葉しているのは、7割が赤いナナカマド、3割が黄色いダケカンバ。潔いよいくらい種類が限られてます。
ちょうど涸沢が森林限界の境界あたりに位置しているからだと思います。

※昨年の写真です。
それだけなら、他でもあるんじゃね?って感じですが、
その紅葉を際立たせるゴージャスな背景が他の山とは違うような気がします。
まずは巾広く聳え立つように起き上がるカール地形!…
これで、涸沢の紅葉全景が立体的に浮き上がるような感じになりワイド感が高まります。
長崎や香港のような、坂の街の夜景が立体的になるのと同じ効果かと。

※昨年の写真です。
その他にも、、、
空気が澄み始めた中秋のスカイブルー!…
空と地との境界線を縁取る険峻な穂高連峰の黒い岩肌!…
対照を成す中腹の白い岩礫!…
稜線直下の赤茶けた草モミジ!…
緑のハイ松!…
紅葉を際立たせる、ゴージャスな名脇役たちに事欠きません。
混みますよ。
上高地から17kmも歩かなきゃならない割りには、凄い混雑します。
特に昨今の山ブームで登山人口自体も増えてますから。
でも…
私、どちらかと言うと、静かな山行ってのが好きなのですが、涸沢の紅葉だけは混んでても見たいです。
だって、きれいなんだも~ん。(笑)
まぁ混むと言っても、日光のいろは坂よりはマシでしょう。
槍沢の紅葉もきれいですが、カールの規模的にパノラマ感は、涸沢の足元に及ばない気がします。
混雑がどうしても嫌いな方には、槍沢の方がお勧めですが、アプローチの拠点、上高地で混むのは同じです。
で、今年の紅葉ですが、一番きれいなのは、再来週末(10月15~16日)前後かと!…
昨年より、紅葉のピークが1週間くらい遅いかも。
10月1日時点は、まだ紅葉3割って感じでした。

涸沢ヒュッテの西側や、パノラマコースの上側が、一番紅葉が進んでました。

全体的には、まだこんな感じです。
左、奥穂高直下。 右、涸沢岳方面。

左、北穂高岳方面。 右、涸沢ヒュッテから徒歩5分下あたりのナナカマド。

ちょっと残念なのは、今年は台風や大雨が多かったせいか、葉が痛んでる木も多いみたい。。。

でも、穂高連峰は、先週末寒気が入り急激に冷え込んできています。
紅葉と紅葉の鮮やかさがグンっと加速するかも。
10月2日の稜線上(高度3000m)は、朝マイナス8度!ハイ松に霧氷がついてました。

下山日(10月3日)の槍沢は、入山日(10月1日)の涸沢より、さらに紅葉進んでましたよ。
涸沢も同じように進んでいるかと思います。

では…
素敵な涸沢の紅葉を楽しんで来てくださいネ!
関連記事。
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その1
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その2
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その3
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その4
私の40年間の人生で見た紅葉NO.1と呼べるものでした。圧巻でしたよ…
※昨年の写真です。
他の紅葉とどう違うか?
紅葉しているのは、7割が赤いナナカマド、3割が黄色いダケカンバ。潔いよいくらい種類が限られてます。
ちょうど涸沢が森林限界の境界あたりに位置しているからだと思います。
※昨年の写真です。
それだけなら、他でもあるんじゃね?って感じですが、
その紅葉を際立たせるゴージャスな背景が他の山とは違うような気がします。
まずは巾広く聳え立つように起き上がるカール地形!…
これで、涸沢の紅葉全景が立体的に浮き上がるような感じになりワイド感が高まります。
長崎や香港のような、坂の街の夜景が立体的になるのと同じ効果かと。
※昨年の写真です。
その他にも、、、
空気が澄み始めた中秋のスカイブルー!…
空と地との境界線を縁取る険峻な穂高連峰の黒い岩肌!…
対照を成す中腹の白い岩礫!…
稜線直下の赤茶けた草モミジ!…
緑のハイ松!…
紅葉を際立たせる、ゴージャスな名脇役たちに事欠きません。
混みますよ。
上高地から17kmも歩かなきゃならない割りには、凄い混雑します。
特に昨今の山ブームで登山人口自体も増えてますから。
でも…
私、どちらかと言うと、静かな山行ってのが好きなのですが、涸沢の紅葉だけは混んでても見たいです。
だって、きれいなんだも~ん。(笑)
まぁ混むと言っても、日光のいろは坂よりはマシでしょう。
槍沢の紅葉もきれいですが、カールの規模的にパノラマ感は、涸沢の足元に及ばない気がします。
混雑がどうしても嫌いな方には、槍沢の方がお勧めですが、アプローチの拠点、上高地で混むのは同じです。
で、今年の紅葉ですが、一番きれいなのは、再来週末(10月15~16日)前後かと!…
昨年より、紅葉のピークが1週間くらい遅いかも。
10月1日時点は、まだ紅葉3割って感じでした。
涸沢ヒュッテの西側や、パノラマコースの上側が、一番紅葉が進んでました。
全体的には、まだこんな感じです。
左、奥穂高直下。 右、涸沢岳方面。
左、北穂高岳方面。 右、涸沢ヒュッテから徒歩5分下あたりのナナカマド。
ちょっと残念なのは、今年は台風や大雨が多かったせいか、葉が痛んでる木も多いみたい。。。
でも、穂高連峰は、先週末寒気が入り急激に冷え込んできています。
紅葉と紅葉の鮮やかさがグンっと加速するかも。
10月2日の稜線上(高度3000m)は、朝マイナス8度!ハイ松に霧氷がついてました。
下山日(10月3日)の槍沢は、入山日(10月1日)の涸沢より、さらに紅葉進んでましたよ。
涸沢も同じように進んでいるかと思います。
では…
素敵な涸沢の紅葉を楽しんで来てくださいネ!
関連記事。
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その1
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その2
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その3
北ア 穂高連峰~槍ヶ岳縦走 2011.10.1-3 その4
この記事へのコメント
レポ早いですね~。
こちらはまだ写真すら取り込んでません。
奥穂から涸沢への下山時、往路とは別の涸沢小屋方面に下りたのですが、こちらの方が綺麗に色づいてましたよ。
ピークは来週か~、場所変更する?(爆)
で、この後はお得意のホワイトアウト画像ですか。(笑)
こちらはまだ写真すら取り込んでません。
奥穂から涸沢への下山時、往路とは別の涸沢小屋方面に下りたのですが、こちらの方が綺麗に色づいてましたよ。
ピークは来週か~、場所変更する?(爆)
で、この後はお得意のホワイトアウト画像ですか。(笑)
Posted by マイコー at 2011年10月04日 11:40
>マイコーさん、こんにちは。
お疲れ様でした!
>>レポ早いですね~。
こちらはまだ写真すら取り込んでません。
・・・・・・・ふふ。私、今日も休みなんすよ。(笑)
雪降った場合のこと考えて、予備日にあててました。
>>奥穂から涸沢への下山時、往路とは別の涸沢小屋方面に下りたのですが、こちらの方が綺麗に色づいてましたよ。
・・・・・・・やはり寒気が来たので、紅葉が加速して来ているようですね。
我々の前前に涸沢行かれた方々のレポの写真と比べても、
1週間で紅葉がかなり進んだように思います。
>>ピークは来週か~、場所変更する?(爆)
・・・・・・・・いや。予定通りに行きましょう。
1泊2日じゃ、ここはもったいないですよ。(笑)
>>で、この後はお得意のホワイトアウト画像ですか。(笑)
・・・・・・・・はい。期待は裏切りませんよ。(爆)
お疲れ様でした!
>>レポ早いですね~。
こちらはまだ写真すら取り込んでません。
・・・・・・・ふふ。私、今日も休みなんすよ。(笑)
雪降った場合のこと考えて、予備日にあててました。
>>奥穂から涸沢への下山時、往路とは別の涸沢小屋方面に下りたのですが、こちらの方が綺麗に色づいてましたよ。
・・・・・・・やはり寒気が来たので、紅葉が加速して来ているようですね。
我々の前前に涸沢行かれた方々のレポの写真と比べても、
1週間で紅葉がかなり進んだように思います。
>>ピークは来週か~、場所変更する?(爆)
・・・・・・・・いや。予定通りに行きましょう。
1泊2日じゃ、ここはもったいないですよ。(笑)
>>で、この後はお得意のホワイトアウト画像ですか。(笑)
・・・・・・・・はい。期待は裏切りませんよ。(爆)
Posted by ユキヲ…
at 2011年10月04日 11:55

いきなりレポとは早いですね!
それも涸沢とは(爆)
しかし最高のお天気でした。
でもユキヲさんと分かれたとき、ガスがユキヲさんに付いて行ってくれたのが衝撃的でしたが…(笑)
それも涸沢とは(爆)
しかし最高のお天気でした。
でもユキヲさんと分かれたとき、ガスがユキヲさんに付いて行ってくれたのが衝撃的でしたが…(笑)
Posted by バンカー at 2011年10月04日 12:11
ホント、一週間違うだけでこんなに色が
違うんですね~!!
やっぱり9月では、早すぎでしたが。。。
写真のハイマツ見たら、背中がゾゾっと。。。(笑)
この冷え込みが綺麗な赤にするんでしょうね~♪
レポ続きも楽しみにしております(*^-^*)
違うんですね~!!
やっぱり9月では、早すぎでしたが。。。
写真のハイマツ見たら、背中がゾゾっと。。。(笑)
この冷え込みが綺麗な赤にするんでしょうね~♪
レポ続きも楽しみにしております(*^-^*)
Posted by もえここ at 2011年10月04日 12:24
待ってましたー!!
早速レポあげていただき、ありがとうございます♪
お天気よかったんですね、うらやましい。
そうそう去年のこのユキヲさんの写真見て、
涸沢の紅葉を見たくてたまらなくなったもので。。。キレイ。。。
私たちは今夜出発の予定でしたが、滞在期間の水木とも
雨、おまけにかなり寒くなると天気予報で聞いて、
来週に変更にしました。
来週のほうが、紅葉も良さそうですね。
槍レポも楽しみにしています(笑)
早速レポあげていただき、ありがとうございます♪
お天気よかったんですね、うらやましい。
そうそう去年のこのユキヲさんの写真見て、
涸沢の紅葉を見たくてたまらなくなったもので。。。キレイ。。。
私たちは今夜出発の予定でしたが、滞在期間の水木とも
雨、おまけにかなり寒くなると天気予報で聞いて、
来週に変更にしました。
来週のほうが、紅葉も良さそうですね。
槍レポも楽しみにしています(笑)
Posted by rakkyo at 2011年10月04日 12:46
こんにちは!
涸沢やっぱいいねー
憧れます(^-^)
縦走の感想じっくり聞かせてください!
では後半のガスレポ楽しみにしてます(>_<)
涸沢やっぱいいねー
憧れます(^-^)
縦走の感想じっくり聞かせてください!
では後半のガスレポ楽しみにしてます(>_<)
Posted by kuruchan at 2011年10月04日 12:47
こんにちは♪
奥穂から槍へ縦走?
もしかして、大キレット?
記事が楽しみだな~
マイナス8度?
寒っ!
涸沢の紅葉・・・他とは比べられない感じがわかるような気がします。
奥穂から槍へ縦走?
もしかして、大キレット?
記事が楽しみだな~
マイナス8度?
寒っ!
涸沢の紅葉・・・他とは比べられない感じがわかるような気がします。
Posted by さわ at 2011年10月04日 13:28
お邪魔します^^
-8℃に雪の予感。。。 10月なったばかりで最高ですね!!
やっぱ北ア すごいですね~
紅葉一度でイイから見てみたいです! よし!来年行きます
-8℃に雪の予感。。。 10月なったばかりで最高ですね!!
やっぱ北ア すごいですね~
紅葉一度でイイから見てみたいです! よし!来年行きます
Posted by ゆかい
at 2011年10月04日 16:48

北岳途中で (涙) ご一緒した方も
涸沢は「日本一の紅葉」と。。。。。。
この画を撮りに 絶対行かねば!! デス。。
涸沢は「日本一の紅葉」と。。。。。。
この画を撮りに 絶対行かねば!! デス。。
Posted by WindyJv
at 2011年10月04日 18:34

お疲れ様です。
槍まで行ったんですか!? すごいっすね。
レポ、待ってますね。
それにしても稜線上は、-8℃…。
私の装備じゃ、稜線での泊まりは無理ですな。
槍まで行ったんですか!? すごいっすね。
レポ、待ってますね。
それにしても稜線上は、-8℃…。
私の装備じゃ、稜線での泊まりは無理ですな。
Posted by Eitaku at 2011年10月04日 21:12
何度もすいません。
着衣は、どんな感じで行きましたか?
参考までに教えてください。
よろしくです。
着衣は、どんな感じで行きましたか?
参考までに教えてください。
よろしくです。
Posted by Eitaku at 2011年10月04日 21:26
>バンカーさん、おはようございます。
>>いきなりレポとは早いですね!
それも涸沢とは(爆)
>>今週末〜来週末に知り合いのブロガーさんたちが何人か
涸沢行く予定なので、紅葉情報だけ先にアップしてみましたよ。
>>しかし最高のお天気でした。
・・・・・・・・まさにネ申がかり的だったかと!(笑)
>>でもユキヲさんと分かれたとき、ガスがユキヲさんに付いて行ってくれたのが衝撃的でしたが…(笑)
・・・・・・・・そいつもネ申がかり的ですな。(爆)
ガスはともかく、あの日は強風と寒さに苦戦しましたよ。
>>いきなりレポとは早いですね!
それも涸沢とは(爆)
>>今週末〜来週末に知り合いのブロガーさんたちが何人か
涸沢行く予定なので、紅葉情報だけ先にアップしてみましたよ。
>>しかし最高のお天気でした。
・・・・・・・・まさにネ申がかり的だったかと!(笑)
>>でもユキヲさんと分かれたとき、ガスがユキヲさんに付いて行ってくれたのが衝撃的でしたが…(笑)
・・・・・・・・そいつもネ申がかり的ですな。(爆)
ガスはともかく、あの日は強風と寒さに苦戦しましたよ。
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 08:41
>もえここさん、こんにちは。
>>ホント、一週間違うだけでこんなに色が
違うんですね〜!!
・・・・・・・・確かに、前週行かれていた方のレポの写真見ると、
紅葉の具合がだいぶ違いますね。
>>やっぱり9月では、早すぎでしたが。。。
・・・・・・・涸沢な紅葉は寒波が来てから本格的になるようです。
>>写真のハイマツ見たら、背中がゾゾっと。。。(笑)
・・・・・・・・私は、大キレットでハイマツ同様霧氷のついたトレイルに、
背中がゾゾっとしてました。(笑)
>>この冷え込みが綺麗な赤にするんでしょうね〜♪
・・・・・・・・涸沢や槍沢のナナカマドが鮮やかなのも、
この冷え込みあってこそなんでしょうね。
>>レポ続きも楽しみにしております(*^-^*)
・・・・・・・ありがとうございます。
今年最後のアルプス縦走、充実した山旅で大満足でした!(笑)
>>ホント、一週間違うだけでこんなに色が
違うんですね〜!!
・・・・・・・・確かに、前週行かれていた方のレポの写真見ると、
紅葉の具合がだいぶ違いますね。
>>やっぱり9月では、早すぎでしたが。。。
・・・・・・・涸沢な紅葉は寒波が来てから本格的になるようです。
>>写真のハイマツ見たら、背中がゾゾっと。。。(笑)
・・・・・・・・私は、大キレットでハイマツ同様霧氷のついたトレイルに、
背中がゾゾっとしてました。(笑)
>>この冷え込みが綺麗な赤にするんでしょうね〜♪
・・・・・・・・涸沢や槍沢のナナカマドが鮮やかなのも、
この冷え込みあってこそなんでしょうね。
>>レポ続きも楽しみにしております(*^-^*)
・・・・・・・ありがとうございます。
今年最後のアルプス縦走、充実した山旅で大満足でした!(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 08:52
>rakkyoさん、こんにちは。
>>待ってましたー!!
早速レポあげていただき、ありがとうございます♪
・・・・・・・・せっかく行ったので、皆さんのお役に立てればと。(笑)
>>お天気よかったんですね、うらやましい。
・・・・・・・事前の天気予報では土曜は雨だったんですが、
涸沢含めて終日晴れて良かったです。
>>そうそう去年のこのユキヲさんの写真見て、
涸沢の紅葉を見たくてたまらなくなったもので。。。キレイ。。。
・・・・・・・いやあ、ほんと今でもあの時の紅葉が
瞼の裏に浮かび上がります。
>>私たちは今夜出発の予定でしたが、滞在期間の水木とも
雨、おまけにかなり寒くなると天気予報で聞いて、
来週に変更にしました。
来週のほうが、紅葉も良さそうですね。
・・・・・・・正解でしたね。
来週のほうが紅葉絶対きれいですよ。
晴れるといいですねぇ。
陽光があると紅葉の鮮やかさが凄い綺麗ですから。
>>槍レポも楽しみにしています(笑)
・・・・・・・はい。頑張ります。
>>待ってましたー!!
早速レポあげていただき、ありがとうございます♪
・・・・・・・・せっかく行ったので、皆さんのお役に立てればと。(笑)
>>お天気よかったんですね、うらやましい。
・・・・・・・事前の天気予報では土曜は雨だったんですが、
涸沢含めて終日晴れて良かったです。
>>そうそう去年のこのユキヲさんの写真見て、
涸沢の紅葉を見たくてたまらなくなったもので。。。キレイ。。。
・・・・・・・いやあ、ほんと今でもあの時の紅葉が
瞼の裏に浮かび上がります。
>>私たちは今夜出発の予定でしたが、滞在期間の水木とも
雨、おまけにかなり寒くなると天気予報で聞いて、
来週に変更にしました。
来週のほうが、紅葉も良さそうですね。
・・・・・・・正解でしたね。
来週のほうが紅葉絶対きれいですよ。
晴れるといいですねぇ。
陽光があると紅葉の鮮やかさが凄い綺麗ですから。
>>槍レポも楽しみにしています(笑)
・・・・・・・はい。頑張ります。
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 16:40
>kuruchan、こんにちは。
>>涸沢やっぱいいねー
憧れます(^-^)
・・・・・・・・あの雄大なカールは素晴らしいです。
しかも、カールを囲むのは、名だたる3000m峰ですからねぇ。迫力ありますよ。
>>縦走の感想じっくり聞かせてください!
・・・・・・・楽しかったですよ〜。
北アルプスらしい岩稜のアップダウン、難所!
歩き応えたっぷりの素晴らしい山旅でした。
>>では後半のガスレポ楽しみにしてます(>_<)
・・・・・・・凄いから。。。ガス!(笑)
>>涸沢やっぱいいねー
憧れます(^-^)
・・・・・・・・あの雄大なカールは素晴らしいです。
しかも、カールを囲むのは、名だたる3000m峰ですからねぇ。迫力ありますよ。
>>縦走の感想じっくり聞かせてください!
・・・・・・・楽しかったですよ〜。
北アルプスらしい岩稜のアップダウン、難所!
歩き応えたっぷりの素晴らしい山旅でした。
>>では後半のガスレポ楽しみにしてます(>_<)
・・・・・・・凄いから。。。ガス!(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 18:12
>さわさん、こんにちは。
>>奥穂から槍へ縦走?
もしかして、大キレット?
・・・・・・・はい。行って参りました!
北アルプスらしい魅力に溢れた縦走路でした。
>>記事が楽しみだな〜
・・・・・・・白い風景のレポになりそうですが。(笑)
>>マイナス8度?
寒っ!
・・・・・・・・バンカーさんのハイドレーション、
チューブが凍り付いてました。(笑)
>>涸沢の紅葉・・・他とは比べられない感じがわかるような気がします。
・・・・・・・・地形の影響だと思いますが、
独特な印象を受けました。
来年は紅葉のピークにまた行ってみたいです。
>>奥穂から槍へ縦走?
もしかして、大キレット?
・・・・・・・はい。行って参りました!
北アルプスらしい魅力に溢れた縦走路でした。
>>記事が楽しみだな〜
・・・・・・・白い風景のレポになりそうですが。(笑)
>>マイナス8度?
寒っ!
・・・・・・・・バンカーさんのハイドレーション、
チューブが凍り付いてました。(笑)
>>涸沢の紅葉・・・他とは比べられない感じがわかるような気がします。
・・・・・・・・地形の影響だと思いますが、
独特な印象を受けました。
来年は紅葉のピークにまた行ってみたいです。
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 18:18
>ゆかいさん、こんにちは。
>>−8℃に雪の予感。。。
10月なったばかりで最高ですね!!
やっぱ北ア すごいですね〜
・・・・・・・・毎年、紅葉の直後あたりが雪みたいです。
私は雪山はやらないので、多分北アルプスは今年は終わりです。ちょい淋しさも。。。
>>紅葉一度でイイから見てみたいです! よし!来年行きます
・・・・・・・ほんと素晴らしいですよ。是非!
私は、東北の山の紅葉も見てみたいです。
>>−8℃に雪の予感。。。
10月なったばかりで最高ですね!!
やっぱ北ア すごいですね〜
・・・・・・・・毎年、紅葉の直後あたりが雪みたいです。
私は雪山はやらないので、多分北アルプスは今年は終わりです。ちょい淋しさも。。。
>>紅葉一度でイイから見てみたいです! よし!来年行きます
・・・・・・・ほんと素晴らしいですよ。是非!
私は、東北の山の紅葉も見てみたいです。
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 18:23
こんばんは!
1週違うとこんなに違うんですね!?
そして去年の涸沢!綺麗っすね~。
2枚目は私が足が止まったちょっと下あたりですかね?
う~ん、やっぱり生で見たい!!!
でもめちゃ寒いんでしょうね・・・
ところで今回、槍まで行っちゃったんですか!?
そっちも気になります!
レポ、お待ちしてます ^^
1週違うとこんなに違うんですね!?
そして去年の涸沢!綺麗っすね~。
2枚目は私が足が止まったちょっと下あたりですかね?
う~ん、やっぱり生で見たい!!!
でもめちゃ寒いんでしょうね・・・
ところで今回、槍まで行っちゃったんですか!?
そっちも気になります!
レポ、お待ちしてます ^^
Posted by はいえ~す at 2011年10月05日 18:30
>WindyJvさん、こんにちは。
>>北岳途中で (涙) ご一緒した方も
涸沢は「日本一の紅葉」と。。。。。。
・・・・・・・もう泣かないで下さい。(笑)
日本一かどうかはまでは私の浅い経験からは申せませんが、
私の山仲間で、豊富な山体験を持つ方々にも、ここをNo.1に押す方はいますね。
私の中でも、今のとこ断トツです。
>>この画を撮りに 絶対行かねば!! デス。。
・・・・・・・是非是非。
私、次回行く時は、奥穂もどこにも登らず、
ただただビールを飲みながら、この紅葉を2〜3日愛でたいです。
>>北岳途中で (涙) ご一緒した方も
涸沢は「日本一の紅葉」と。。。。。。
・・・・・・・もう泣かないで下さい。(笑)
日本一かどうかはまでは私の浅い経験からは申せませんが、
私の山仲間で、豊富な山体験を持つ方々にも、ここをNo.1に押す方はいますね。
私の中でも、今のとこ断トツです。
>>この画を撮りに 絶対行かねば!! デス。。
・・・・・・・是非是非。
私、次回行く時は、奥穂もどこにも登らず、
ただただビールを飲みながら、この紅葉を2〜3日愛でたいです。
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 18:33
>Eitakuさん、こんにちは。
>>槍まで行ったんですか!? すごいっすね。
・・・・・・・楽しかったですよ。
おおらかな南アとは、また違った岩稜の稜線!
北アの稜線の醍醐味を体感しました。
>>レポ、待ってますね。
・・・・・・・写真、結構白いですが。(笑)
いつものように。(爆)
>>それにしても稜線上は、-8℃…。
私の装備じゃ、稜線での泊まりは無理ですな。
・・・・・・・寒かったです。(笑)
歩いているうちに、霧氷がザックに着くくらい。(笑)
>>槍まで行ったんですか!? すごいっすね。
・・・・・・・楽しかったですよ。
おおらかな南アとは、また違った岩稜の稜線!
北アの稜線の醍醐味を体感しました。
>>レポ、待ってますね。
・・・・・・・写真、結構白いですが。(笑)
いつものように。(爆)
>>それにしても稜線上は、-8℃…。
私の装備じゃ、稜線での泊まりは無理ですな。
・・・・・・・寒かったです。(笑)
歩いているうちに、霧氷がザックに着くくらい。(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年10月05日 18:39
>Eitakuさん、こんにちは。
>>何度もすいません。
・・・・・はい。よろこんで!(笑)
>>着衣は、どんな感じで行きましたか?
・・・・・上物が、ウールの長袖アンダー、フリース、ダウンジャケット、レインジャケット。
下物が、ポリエステルのボクサーパンツ、ウールの長タイツ、トレッキングパンツ、レインパンツ。
ポリエステルのボクサーパンツは、ハイビスカス柄です。
ここ超重要!(爆)
>>何度もすいません。
・・・・・はい。よろこんで!(笑)
>>着衣は、どんな感じで行きましたか?
・・・・・上物が、ウールの長袖アンダー、フリース、ダウンジャケット、レインジャケット。
下物が、ポリエステルのボクサーパンツ、ウールの長タイツ、トレッキングパンツ、レインパンツ。
ポリエステルのボクサーパンツは、ハイビスカス柄です。
ここ超重要!(爆)
Posted by ユキヲ…
at 2011年10月05日 21:11

>はいえ~すさん、こんにちは。
>>1週違うとこんなに違うんですね!?
・・・・・・結構違うんですね。
土曜が涸沢で、月曜に槍沢でしたが、
その3日間でもかなり紅葉が進んだ感じでしたよ。
>>そして去年の涸沢!綺麗っすね~。
2枚目は私が足が止まったちょっと下あたりですかね?
・・・・・・2枚目の写真は、涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐あたりだったと思います。
たぶん、はいえ~すさんが、喘ぎ苦しんでたとこです。。。
この辺り、日当たりがよくて、明るく紅葉したナナカマドがこんもり茂ってて、
そのナナカマド越しのカール全体が美しかったです。
>>う~ん、やっぱり生で見たい!!!
でもめちゃ寒いんでしょうね・・・
・・・・・・年にも、その日にもよると思いますが、涸沢あたりでも朝は氷点下近いかと。
>>ところで今回、槍まで行っちゃったんですか!?
そっちも気になります!
レポ、お待ちしてます ^^
・・・・・・勢いで槍まで。(笑)
毎度おなじみの白い画像だらけですよ。(爆)
>>1週違うとこんなに違うんですね!?
・・・・・・結構違うんですね。
土曜が涸沢で、月曜に槍沢でしたが、
その3日間でもかなり紅葉が進んだ感じでしたよ。
>>そして去年の涸沢!綺麗っすね~。
2枚目は私が足が止まったちょっと下あたりですかね?
・・・・・・2枚目の写真は、涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐あたりだったと思います。
たぶん、はいえ~すさんが、喘ぎ苦しんでたとこです。。。
この辺り、日当たりがよくて、明るく紅葉したナナカマドがこんもり茂ってて、
そのナナカマド越しのカール全体が美しかったです。
>>う~ん、やっぱり生で見たい!!!
でもめちゃ寒いんでしょうね・・・
・・・・・・年にも、その日にもよると思いますが、涸沢あたりでも朝は氷点下近いかと。
>>ところで今回、槍まで行っちゃったんですか!?
そっちも気になります!
レポ、お待ちしてます ^^
・・・・・・勢いで槍まで。(笑)
毎度おなじみの白い画像だらけですよ。(爆)
Posted by ユキヲ…
at 2011年10月05日 21:20

えっ もう行ってきたの!?と思いましたが去年の写真でしたか(笑)
ほんと綺麗でしたねー
思いだします
私もここの魅力は360度ぐるりと穂高に囲まれた風景にあると思います。
この雨で紅葉もぐっと進むのでしょうね
ほんと綺麗でしたねー
思いだします
私もここの魅力は360度ぐるりと穂高に囲まれた風景にあると思います。
この雨で紅葉もぐっと進むのでしょうね
Posted by あいパパ at 2011年10月05日 21:31
>あいパパさん、こんにちは。
>>えっ もう行ってきたの!?と思いましたが去年の写真でしたか(笑)
ほんと綺麗でしたねー
思いだします
・・・・・・・・あれからもう一年経つんですね。
あの景色!今でも目に焼き付いてますよ。
今年も行きたかったのですが、娘たちの運動会で残念ながら。
あいパパさんは今年も行くのかな。
>>私もここの魅力は360度ぐるりと穂高に囲まれた風景にあると思います。
・・・・・・・そうですね。
単に標高が高くて紅葉が鮮やかなだけではないですね。
普段は主役級の山々ですが、この時ばかりは紅葉を
見事に引き立ててるような気がします。
>>この雨で紅葉もぐっと進むのでしょうね
・・・・・・・・そう考えると、
余計に行きたくなってしまいますね。(笑)
>>えっ もう行ってきたの!?と思いましたが去年の写真でしたか(笑)
ほんと綺麗でしたねー
思いだします
・・・・・・・・あれからもう一年経つんですね。
あの景色!今でも目に焼き付いてますよ。
今年も行きたかったのですが、娘たちの運動会で残念ながら。
あいパパさんは今年も行くのかな。
>>私もここの魅力は360度ぐるりと穂高に囲まれた風景にあると思います。
・・・・・・・そうですね。
単に標高が高くて紅葉が鮮やかなだけではないですね。
普段は主役級の山々ですが、この時ばかりは紅葉を
見事に引き立ててるような気がします。
>>この雨で紅葉もぐっと進むのでしょうね
・・・・・・・・そう考えると、
余計に行きたくなってしまいますね。(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年10月06日 18:36
晴れたらこんな景色がみれるんですね〜!
雨の中、真っ白な景色を下から眺めてきました(笑)
私はここまでたどり着くことはないけど
ユキヲさんのレポでみれるからいいや(笑)
この先のレポも楽しみにしてます^^
それにしてもタフだな〜
雨の中、真っ白な景色を下から眺めてきました(笑)
私はここまでたどり着くことはないけど
ユキヲさんのレポでみれるからいいや(笑)
この先のレポも楽しみにしてます^^
それにしてもタフだな〜
Posted by kaoru at 2011年10月07日 09:24
>kaoruさん、こんにちは。
>>晴れたらこんな景色がみれるんですね〜!
雨の中、真っ白な景色を下から眺めてきました(笑)
・・・・・・・・上高地からでも、晴れたら絵葉書みたいな山の風景が見れるのですが、
お天気イマイチだったみたいですね。
>>私はここまでたどり着くことはないけど
ユキヲさんのレポでみれるからいいや(笑)
・・・・・・・・涸沢もなかなかいいですよ。
テント泊じゃなければ、少し頑張れば一般の方も圏内かと。
>>この先のレポも楽しみにしてます^^
それにしてもタフだな〜
・・・・・・・・はい。頑張ります。
タフというより、、、ちょっと厳しい日程でした。(笑)
>>晴れたらこんな景色がみれるんですね〜!
雨の中、真っ白な景色を下から眺めてきました(笑)
・・・・・・・・上高地からでも、晴れたら絵葉書みたいな山の風景が見れるのですが、
お天気イマイチだったみたいですね。
>>私はここまでたどり着くことはないけど
ユキヲさんのレポでみれるからいいや(笑)
・・・・・・・・涸沢もなかなかいいですよ。
テント泊じゃなければ、少し頑張れば一般の方も圏内かと。
>>この先のレポも楽しみにしてます^^
それにしてもタフだな〜
・・・・・・・・はい。頑張ります。
タフというより、、、ちょっと厳しい日程でした。(笑)
Posted by ユキヲ at 2011年10月09日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。