2012年09月20日
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その3
奥黒部~雲ノ平山行 4日目!

雲ノ平から、昨日来た道を東沢乗越まで引き返し、竹村新道から湯股温泉のテン場へ!…
前回までのレポはこちら。
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その1
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その2
雲ノ平から、昨日来た道を東沢乗越まで引き返し、竹村新道から湯股温泉のテン場へ!…
前回までのレポはこちら。
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その1
北アルプス 奥黒部~雲ノ平 2012.8.11~15 その2
ところで雲ノ平とは…
簡単に言うと、北アルプスの凄い山奥にある、庭園ばりに美しい高原大地の名称であり、北アルプスの最深部に位置するため、どの登山口からでも当日中にたどり着くことが困難で、日本最後の秘境と呼ばれる。通常、行きに2日、帰りに2日。最低でも3泊4日の日程が必要。
標高2500~2700mの溶岩台地は、池塘(尾瀬みたいな感じの湿地帯)と岩が点在する高山植物の宝庫で、溶岩台地、池塘、高山植物、ハイ松、シラビソの木などの大自然が見せる多彩な表情と広大で見事な景観は、「庭園」と称され、日本庭園 、スイス庭園、ギリシャ庭園など、8つの庭園と称されるエリアを持つ。
最低でも4日!…
一介のサラリーマンで、3児の父でもある僕が、そうオイソレと行けるところではない。
この目にしっかり雲ノ平を焼き付けて帰りたい…
しかし…、視界50m…。

かろうじて・・・・・・・・・・・・・・庭園のような雰囲気が感じられるワンショット。

雲ノ平が雲ノ平たる雰囲気が分かったような分からないようなまま、雲ノ平を後にした。
しょうがないから、また来よっと…。
こうして宿題の山はまた増える。(笑)
この日の山行は、さながら花を愛でるような一日だった。
まずは、昨日来た東沢乗越まで引き返すのだが、雨露にぬれて生命力溢れる花がいたるところに咲いていた。





前日、祖父ヶ岳以降は、暗くて周りがよく分からなかったが、ふむふむ、こんなだったか。



水晶小屋から水晶岳は往復1時間くらいのピストンなのだが、華麗にスルーして東沢乗越しに向かう。


もったいないような気もするが、なんせこの日コースタイム9時間あったので立ち寄る時間も勇気もなく…


と…、
ここで雨が上がった!
山腹のカールが東沢につながり、まっすぐに黒部へ伸びている。きれいだ。


東沢乗越についた頃にはすっかり、雨も上がり、青空さえ見えるようになった。
レインを脱ぎ、久しぶりにデジイチを取り出す。

天候が回復し、遠くまで見通せるようになって、山に包まれた感が気持ちいい瞬間だった。


こちらは硫黄岳方面

縦走路も見通せるようになった。

いかにも北アっぽい岩峰の稜線歩きを満喫する。

遠くにはまた別の憧れの稜線。



また行きたい山は増える。いつものことだけど。(笑)

一心不乱に眺め歩く。(ガスのない)稜線漫歩。考えてみたらすごい久しぶりだったかも。(笑)

ちくしょー、どこまでも歩いて行きてー。帰りたくねー。と出来もしないことをつぶやきたくなるくらい。気持ちよかった。

眺望だけじゃない。竹村新道東斜面のカールは、思いもよらぬお花畑だったり。

お盆休みのころって、もう高山植物の花のピークは過ぎた頃なのだが、ここは種類も量も豊富だったなぁ。




こちらも堪能。




この日は、足が棒のようになるくらい歩いた。最後は足腰のサスペンションが効かなくなるくらい、文字通り足が棒になった。
でも、満足。大満足。



考えてみたら、今回の山行は、象徴的なあるいは著名なピークには登ってないし、難しい登攀をやったわけでもない。
でも、盛りだくさんだった。
偶然だけど「らしい」出会いに始まり…
渓に擁かれ…
沢の幸は僕らに微笑みまくり…
大雨強風ガスに翻弄され…
北アの岩稜をたっぷり歩きたっぷり眺め…
無数の花を愛でた。。。
山につつまれた盛りだくさんの夏山だった。
最終日は、湯股温泉から高瀬ダム沿いのほぼ水平な4時間ほどの歩き。
下山も終えて移動日って感じで特別な何かはなし。


強いて言えば、まだ青かったけど山葡萄の房に、今年最初の秋を感じた日だったかも。

さ。秋山も頑張るぞっと。
おしまい!
簡単に言うと、北アルプスの凄い山奥にある、庭園ばりに美しい高原大地の名称であり、北アルプスの最深部に位置するため、どの登山口からでも当日中にたどり着くことが困難で、日本最後の秘境と呼ばれる。通常、行きに2日、帰りに2日。最低でも3泊4日の日程が必要。
標高2500~2700mの溶岩台地は、池塘(尾瀬みたいな感じの湿地帯)と岩が点在する高山植物の宝庫で、溶岩台地、池塘、高山植物、ハイ松、シラビソの木などの大自然が見せる多彩な表情と広大で見事な景観は、「庭園」と称され、日本庭園 、スイス庭園、ギリシャ庭園など、8つの庭園と称されるエリアを持つ。
最低でも4日!…
一介のサラリーマンで、3児の父でもある僕が、そうオイソレと行けるところではない。
この目にしっかり雲ノ平を焼き付けて帰りたい…
しかし…、視界50m…。
かろうじて・・・・・・・・・・・・・・庭園のような雰囲気が感じられるワンショット。
雲ノ平が雲ノ平たる雰囲気が分かったような分からないようなまま、雲ノ平を後にした。
しょうがないから、また来よっと…。
こうして宿題の山はまた増える。(笑)
この日の山行は、さながら花を愛でるような一日だった。
まずは、昨日来た東沢乗越まで引き返すのだが、雨露にぬれて生命力溢れる花がいたるところに咲いていた。
前日、祖父ヶ岳以降は、暗くて周りがよく分からなかったが、ふむふむ、こんなだったか。
水晶小屋から水晶岳は往復1時間くらいのピストンなのだが、華麗にスルーして東沢乗越しに向かう。
もったいないような気もするが、なんせこの日コースタイム9時間あったので立ち寄る時間も勇気もなく…
と…、
ここで雨が上がった!
山腹のカールが東沢につながり、まっすぐに黒部へ伸びている。きれいだ。
東沢乗越についた頃にはすっかり、雨も上がり、青空さえ見えるようになった。
レインを脱ぎ、久しぶりにデジイチを取り出す。
天候が回復し、遠くまで見通せるようになって、山に包まれた感が気持ちいい瞬間だった。
こちらは硫黄岳方面
縦走路も見通せるようになった。
いかにも北アっぽい岩峰の稜線歩きを満喫する。
遠くにはまた別の憧れの稜線。
また行きたい山は増える。いつものことだけど。(笑)
一心不乱に眺め歩く。(ガスのない)稜線漫歩。考えてみたらすごい久しぶりだったかも。(笑)
ちくしょー、どこまでも歩いて行きてー。帰りたくねー。と出来もしないことをつぶやきたくなるくらい。気持ちよかった。
眺望だけじゃない。竹村新道東斜面のカールは、思いもよらぬお花畑だったり。
お盆休みのころって、もう高山植物の花のピークは過ぎた頃なのだが、ここは種類も量も豊富だったなぁ。
こちらも堪能。
この日は、足が棒のようになるくらい歩いた。最後は足腰のサスペンションが効かなくなるくらい、文字通り足が棒になった。
でも、満足。大満足。
考えてみたら、今回の山行は、象徴的なあるいは著名なピークには登ってないし、難しい登攀をやったわけでもない。
でも、盛りだくさんだった。
偶然だけど「らしい」出会いに始まり…
渓に擁かれ…
沢の幸は僕らに微笑みまくり…
大雨強風ガスに翻弄され…
北アの岩稜をたっぷり歩きたっぷり眺め…
無数の花を愛でた。。。
山につつまれた盛りだくさんの夏山だった。
最終日は、湯股温泉から高瀬ダム沿いのほぼ水平な4時間ほどの歩き。
下山も終えて移動日って感じで特別な何かはなし。
強いて言えば、まだ青かったけど山葡萄の房に、今年最初の秋を感じた日だったかも。
さ。秋山も頑張るぞっと。
おしまい!
この記事へのコメント
ふふふ。。。
お疲れ様でした(*^-^*)
この天候の中の雲ノ平も。。。
ユキヲさんの手にかかったら、雨の方が美しいように
聞こえてしまうから不思議。。。(笑)
ラストはこんなにいい眺めの
稜線歩きを味わったんですね~♪
そりゃ帰りたくなくなるわ(笑)
そろそろお山の秋も速度を増しますかね~~
紅葉に行けるかな~~♪♪
お疲れ様でした(*^-^*)
この天候の中の雲ノ平も。。。
ユキヲさんの手にかかったら、雨の方が美しいように
聞こえてしまうから不思議。。。(笑)
ラストはこんなにいい眺めの
稜線歩きを味わったんですね~♪
そりゃ帰りたくなくなるわ(笑)
そろそろお山の秋も速度を増しますかね~~
紅葉に行けるかな~~♪♪
Posted by もえここ at 2012年09月21日 00:20
良いな〜具沢山…(笑) ワタクシはピークとか登攀とか…必要な時はやるけど比較的どっちでも良い、ただ自然に浸かりたい派なので素晴らしい『旅』に感じます。『山行』でなく『旅』ですよ『旅!』…(* ̄ー ̄)
Posted by kabu at 2012年09月21日 01:29
もえここさん、おはようございます。
>ふふふ。。。
>お疲れ様でした(*^-^*)
その不敵な笑い、何ですか。(笑)
>この天候の中の雲ノ平も。。。
>ユキヲさんの手にかかったら、雨の方が美しいように
>聞こえてしまうから不思議。。。(笑)
だてに初代ガスヲじゃございませんよ。(笑)
雨でもガスでもそれなりに楽しんでます。
>ラストはこんなにいい眺めの
>稜線歩きを味わったんですね〜♪
>そりゃ帰りたくなくなるわ(笑)
この日も目一杯歩きました。
クタクタになりましたが、北アの稜線をたっぷり楽しんで大満足でした。
>そろそろお山の秋も速度を増しますかね〜〜
>紅葉に行けるかな〜〜♪♪
最近のレポ見ると、北アの稜線は、もう草紅葉みたいですね。
今年の紅葉はどこで楽しもうかな。。。
>ふふふ。。。
>お疲れ様でした(*^-^*)
その不敵な笑い、何ですか。(笑)
>この天候の中の雲ノ平も。。。
>ユキヲさんの手にかかったら、雨の方が美しいように
>聞こえてしまうから不思議。。。(笑)
だてに初代ガスヲじゃございませんよ。(笑)
雨でもガスでもそれなりに楽しんでます。
>ラストはこんなにいい眺めの
>稜線歩きを味わったんですね〜♪
>そりゃ帰りたくなくなるわ(笑)
この日も目一杯歩きました。
クタクタになりましたが、北アの稜線をたっぷり楽しんで大満足でした。
>そろそろお山の秋も速度を増しますかね〜〜
>紅葉に行けるかな〜〜♪♪
最近のレポ見ると、北アの稜線は、もう草紅葉みたいですね。
今年の紅葉はどこで楽しもうかな。。。
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 08:24
kabuさん、おはようございます。
>良いな〜具沢山…(笑)
いやホント渓も山も満喫でした。
>ワタクシはピークとか登攀とか…必要な時はやるけど比較的どっちでも良い、
ただ自然に浸かりたい派なので素晴らしい『旅』に感じます。
沢も山もそのエリア独特の雰囲気がありますね。
それを感じるのも、ピークを踏むのとはまた違う楽しさがあります。
>『山行』でなく『旅』ですよ『旅!』…(* ̄ー ̄)
私、最近、山や沢の旅しかしてないかも。(笑)
>良いな〜具沢山…(笑)
いやホント渓も山も満喫でした。
>ワタクシはピークとか登攀とか…必要な時はやるけど比較的どっちでも良い、
ただ自然に浸かりたい派なので素晴らしい『旅』に感じます。
沢も山もそのエリア独特の雰囲気がありますね。
それを感じるのも、ピークを踏むのとはまた違う楽しさがあります。
>『山行』でなく『旅』ですよ『旅!』…(* ̄ー ̄)
私、最近、山や沢の旅しかしてないかも。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 08:33
去年涸沢で出会った、北アに一週間こもってるといっていたオジサンが
雲ノ平が一番好きだと言っていたので、どんな場所なんだろうと
気になっていました。
またリベンジして、晴れの雲ノ平の写真を見せてください♪(笑)
お花、かわいいですね~。
コースタイム9時間、聞いただけで疲れましたヨ(笑)
雲ノ平が一番好きだと言っていたので、どんな場所なんだろうと
気になっていました。
またリベンジして、晴れの雲ノ平の写真を見せてください♪(笑)
お花、かわいいですね~。
コースタイム9時間、聞いただけで疲れましたヨ(笑)
Posted by rakkyo at 2012年09月21日 08:49
ひゃ~♪ お花に癒されましたo(^▽^)o
キレイ過ぎ~
雲の平も✨
別天地ですよね!
って、あ…ガスガスくんだった( ̄▽ ̄)
ガスヲさん、さすが
さ~紅葉はどうしましょうかね♪
キレイ過ぎ~
雲の平も✨
別天地ですよね!
って、あ…ガスガスくんだった( ̄▽ ̄)
ガスヲさん、さすが
さ~紅葉はどうしましょうかね♪
Posted by みわりん at 2012年09月21日 08:55
すんげぇなぁ~♪
別世界ですね♪
一度は!!行って見たいが。。。
禁断の世界。。。
今なら扉が閉められるかしら・・・f(^^;(笑)
別世界ですね♪
一度は!!行って見たいが。。。
禁断の世界。。。
今なら扉が閉められるかしら・・・f(^^;(笑)
Posted by 虹っ子s at 2012年09月21日 09:16
絶\(^o^)/景
ガスっているのは残念でしたが
ハイジが出てきそうですね~
ガスっているのは残念でしたが
ハイジが出てきそうですね~
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年09月21日 09:21

最後によい眺めで終われ良かったですね^^!
北アルプスは稜線を歩くのが醍醐味ですよね~♪
雲ノ平、また行きたいですか?
私は・・・あの距離をもう一度歩けるかと言われたら悩んでしまいそうです(笑)
でも、なんだかんだ言って行きたくなるんでしょうね^^
北アルプスは稜線を歩くのが醍醐味ですよね~♪
雲ノ平、また行きたいですか?
私は・・・あの距離をもう一度歩けるかと言われたら悩んでしまいそうです(笑)
でも、なんだかんだ言って行きたくなるんでしょうね^^
Posted by ぴょんたん at 2012年09月21日 09:31
rakkyoさん、こんにちは。
>去年涸沢で出会った、北アに一週間こもってるといっていたオジサンが
>雲ノ平が一番好きだと言っていたので、どんな場所なんだろうと
>気になっていました。
私のまわりにも、雲ノ平が一番好きって方います。
>またリベンジして、晴れの雲ノ平の写真を見せてください♪(笑)
はい。いつか蒼天の雲ノ平を漫遊してみたいです。
>お花、かわいいですね〜。
素晴らしい群生でした。咲き誇ってました。
エーデルワイスとか初めて目にした花もありました。
>コースタイム9時間、聞いただけで疲れましたヨ(笑)
もちろん私だって疲れます。いやクタクタに疲れました。(笑)
でもまた行きたいなと。
それ以上に楽しかったから。。。
>去年涸沢で出会った、北アに一週間こもってるといっていたオジサンが
>雲ノ平が一番好きだと言っていたので、どんな場所なんだろうと
>気になっていました。
私のまわりにも、雲ノ平が一番好きって方います。
>またリベンジして、晴れの雲ノ平の写真を見せてください♪(笑)
はい。いつか蒼天の雲ノ平を漫遊してみたいです。
>お花、かわいいですね〜。
素晴らしい群生でした。咲き誇ってました。
エーデルワイスとか初めて目にした花もありました。
>コースタイム9時間、聞いただけで疲れましたヨ(笑)
もちろん私だって疲れます。いやクタクタに疲れました。(笑)
でもまた行きたいなと。
それ以上に楽しかったから。。。
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 10:15
見事な雨とガス。(笑)
ユキヲさんとはアルプスは行かないようにします。
やはり先週雲ノ平に行くべきだったかな?
黒部五郎からもはっきり確認出来ましたよ。
北アルプスもここまで入ると槍・穂高と違った奥深さがあり、稜線歩きも最高に楽しいよね。
私も一人で歩きながらこのままいつまでも歩き続けたいなぁ~なんて考えてました。
まっ、晴天でしたからね。(笑)
さっ、秋のお山どこ行きましょうか?
ユキヲさんとはアルプスは行かないようにします。
やはり先週雲ノ平に行くべきだったかな?
黒部五郎からもはっきり確認出来ましたよ。
北アルプスもここまで入ると槍・穂高と違った奥深さがあり、稜線歩きも最高に楽しいよね。
私も一人で歩きながらこのままいつまでも歩き続けたいなぁ~なんて考えてました。
まっ、晴天でしたからね。(笑)
さっ、秋のお山どこ行きましょうか?
Posted by マイコー at 2012年09月21日 10:18
みわりんさん、こんにちは。
>ひゃ〜♪ お花に癒されましたo(^▽^)o
>キレイ過ぎ〜
オジサンも癒されましたよ。
車ユリの群生は圧巻だったし、そのほかにもいっぱい。
>雲の平もU+2728
>別天地ですよね!
生憎のガスでしたが、雰囲気はありましたよ。
きっともっと見通せてパノラマ感が加わると、
雲ノ平のホントの良さが分かるんでしょうね。
>って、あ…ガスガスくんだった( ̄▽ ̄)
>ガスヲさん、さすが?
ああ。どういたしまして。(笑)
>さ〜紅葉はどうしましょうかね♪
私は沢かな。。。
渓を屋根のように覆う紅葉を見たいような。。。
>ひゃ〜♪ お花に癒されましたo(^▽^)o
>キレイ過ぎ〜
オジサンも癒されましたよ。
車ユリの群生は圧巻だったし、そのほかにもいっぱい。
>雲の平もU+2728
>別天地ですよね!
生憎のガスでしたが、雰囲気はありましたよ。
きっともっと見通せてパノラマ感が加わると、
雲ノ平のホントの良さが分かるんでしょうね。
>って、あ…ガスガスくんだった( ̄▽ ̄)
>ガスヲさん、さすが?
ああ。どういたしまして。(笑)
>さ〜紅葉はどうしましょうかね♪
私は沢かな。。。
渓を屋根のように覆う紅葉を見たいような。。。
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 10:21
虹っ子sさん、こんにちは。
>すんげぇなぁ〜♪
>別世界ですね♪
>一度は!!行って見たいが。。。
日本アルプスの稜線や沢って、
ほんとに異次元空間みたいに思う時があります。
>禁断の世界。。。
>今なら扉が閉められるかしら・・・f(^^;(笑)
え?!開けちゃいましょうよ。(笑)
>すんげぇなぁ〜♪
>別世界ですね♪
>一度は!!行って見たいが。。。
日本アルプスの稜線や沢って、
ほんとに異次元空間みたいに思う時があります。
>禁断の世界。。。
>今なら扉が閉められるかしら・・・f(^^;(笑)
え?!開けちゃいましょうよ。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 10:52
Nパパさん&Kママさん、こんにちは。
>絶\(^o^)/景
はい。絶景にたっぷりとつつまれて、気分爽快でした。
>ガスっているのは残念でしたが
>ハイジが出てきそうですね〜
雲ノ平は、特にそんな雰囲気でした。
ハイジはいませんでしたが、
山に憧れるオヤジはたくさんいました。(笑)
>絶\(^o^)/景
はい。絶景にたっぷりとつつまれて、気分爽快でした。
>ガスっているのは残念でしたが
>ハイジが出てきそうですね〜
雲ノ平は、特にそんな雰囲気でした。
ハイジはいませんでしたが、
山に憧れるオヤジはたくさんいました。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 11:03
ぴょんたんさん、こんにちは。
>最後によい眺めで終われ良かったですね^^!
はい。荒天が一日で済んで良かった方かもです。
高山で5日間晴天続きなんて、なかなか無いでしょうから。
>北アルプスは稜線を歩くのが醍醐味ですよね〜♪
風雪で侵食が進んだ長い稜線は、北アルプスの醍醐味ですね。
稜線、沢、岩、魅力的なとこが沢山あります。
>雲ノ平、また行きたいですか?
はい。また是非行きたいですねぇ。
>私は・・・あの距離をもう一度歩けるかと言われたら悩んでしまいそうです(笑)
>でも、なんだかんだ言って行きたくなるんでしょうね^^
荷物も重くなるし、行程は長いし、日程も長くて大変…
でも、行ってしまう!
きっと、私もそんな感じで雲ノ平に向かう気がします。(笑)
>最後によい眺めで終われ良かったですね^^!
はい。荒天が一日で済んで良かった方かもです。
高山で5日間晴天続きなんて、なかなか無いでしょうから。
>北アルプスは稜線を歩くのが醍醐味ですよね〜♪
風雪で侵食が進んだ長い稜線は、北アルプスの醍醐味ですね。
稜線、沢、岩、魅力的なとこが沢山あります。
>雲ノ平、また行きたいですか?
はい。また是非行きたいですねぇ。
>私は・・・あの距離をもう一度歩けるかと言われたら悩んでしまいそうです(笑)
>でも、なんだかんだ言って行きたくなるんでしょうね^^
荷物も重くなるし、行程は長いし、日程も長くて大変…
でも、行ってしまう!
きっと、私もそんな感じで雲ノ平に向かう気がします。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 11:12
マイコーさん、こんにちは。
>見事な雨とガス。(笑)
いやぁ。それほどでも。(笑)
>ユキヲさんとはアルプスは行かないようにします。
連れないなぁ。(笑)
>やはり先週雲ノ平に行くべきだったかな?
>黒部五郎からもはっきり確認出来ましたよ。
行けば良かったのに…
行ける時に行っとかないと、日程の確保が大変ですね、ここ。
>北アルプスもここまで入ると槍・穂高と違った奥深さがあり、稜線歩きも最高に楽しいよね。
>私も一人で歩きながらこのままいつまでも歩き続けたいなぁ〜なんて考えてました。
おおお。おっしゃる通り!…
北アも奥深くていろんな山域がありますね。
>まっ、晴天でしたからね。(笑)
私も荒天一日だけで、後は良かったんです!(笑)
>さっ、秋のお山どこ行きましょうか?
沢をひとつやろうかと。
山はどこに行こうかな。。。
>見事な雨とガス。(笑)
いやぁ。それほどでも。(笑)
>ユキヲさんとはアルプスは行かないようにします。
連れないなぁ。(笑)
>やはり先週雲ノ平に行くべきだったかな?
>黒部五郎からもはっきり確認出来ましたよ。
行けば良かったのに…
行ける時に行っとかないと、日程の確保が大変ですね、ここ。
>北アルプスもここまで入ると槍・穂高と違った奥深さがあり、稜線歩きも最高に楽しいよね。
>私も一人で歩きながらこのままいつまでも歩き続けたいなぁ〜なんて考えてました。
おおお。おっしゃる通り!…
北アも奥深くていろんな山域がありますね。
>まっ、晴天でしたからね。(笑)
私も荒天一日だけで、後は良かったんです!(笑)
>さっ、秋のお山どこ行きましょうか?
沢をひとつやろうかと。
山はどこに行こうかな。。。
Posted by ユキヲ… at 2012年09月21日 11:21
非常に興味深く拝見させて頂きました
素晴らしいです・・・!!
とても良い山旅をされたようですね!!
そして・・・
やっぱりパーティーなんですかね・・・
最近沢とかに興味と言うか
もう夏は沢だなと思っていますが
単独ゆえのジレンマと言いますか・・・
確保の有無でハードルが全然違うんですよね・・・
そろそろ限界なのかなぁ・・・
基本へタレの私なので・・・
素晴らしいです・・・!!
とても良い山旅をされたようですね!!
そして・・・
やっぱりパーティーなんですかね・・・
最近沢とかに興味と言うか
もう夏は沢だなと思っていますが
単独ゆえのジレンマと言いますか・・・
確保の有無でハードルが全然違うんですよね・・・
そろそろ限界なのかなぁ・・・
基本へタレの私なので・・・
Posted by さまんた at 2012年09月21日 22:05
沢からとは、どんだけ体力あるんですか!
技術も相当ですよー
晴れれば尚最高だったでしょうが、また行く理由が出来ましたねw
お花ずいぶん残っているんですねぇ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
荒涼とした山肌も素敵過ぎです(*´д`*)
技術も相当ですよー
晴れれば尚最高だったでしょうが、また行く理由が出来ましたねw
お花ずいぶん残っているんですねぇ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
荒涼とした山肌も素敵過ぎです(*´д`*)
Posted by LittleR at 2012年09月22日 07:23
さまんたさん、おはようございます。
>非常に興味深く拝見させて頂きました
>素晴らしいです・・・!!
>とても良い山旅をされたようですね!!
はい。山に浸れた夏休みでした。
>そして・・・
>やっぱりパーティーなんですかね・・・
>最近沢とかに興味と言うか
>もう夏は沢だなと思っていますが
私の持論ですが、沢は登山技術の総合格闘技。
パーティーで行くと各々の得意技が活きるのも楽しい要素のひとつです。
個性の強い人たちが集まるとより楽しいです。
>単独ゆえのジレンマと言いますか・・・
>確保の有無でハードルが全然違うんですよね・・・
>そろそろ限界なのかなぁ・・・
>基本へタレの私なので・・・
確保もそうですが、ひどい捻挫とかしちゃった場合のリスクが、
そのうち誰かが通る一般登山道と、翌週末まで誰も来ないかもしれない沢じゃ全然違いますね。
私の場合、去年、黒部のバリエーションで瀕死の遭難者を見たのが、トラウマで、
伺うとかなり屈強な山屋さんでしたが、やはりバリエーションでソロ。
思いがけず転倒、腰を強打して身動き取れなくなり万事休すだったようです。
まあ、瀕死の遭難者のリアルな顔見て、その体験談聞いてからは、
レベルを問わず、バリエーションを私独りではやらなくなりましたよ。
パーティーの場合、日程調整が難しかったりしますね。
マイナーな沢経験者同士となると人も限られるので尚更。。。
ホント言うと、私ももっと沢やりたいのですが、
そう都合よくパーティーが組めず、この回数で落ち着いてるのが現状です。。。
>非常に興味深く拝見させて頂きました
>素晴らしいです・・・!!
>とても良い山旅をされたようですね!!
はい。山に浸れた夏休みでした。
>そして・・・
>やっぱりパーティーなんですかね・・・
>最近沢とかに興味と言うか
>もう夏は沢だなと思っていますが
私の持論ですが、沢は登山技術の総合格闘技。
パーティーで行くと各々の得意技が活きるのも楽しい要素のひとつです。
個性の強い人たちが集まるとより楽しいです。
>単独ゆえのジレンマと言いますか・・・
>確保の有無でハードルが全然違うんですよね・・・
>そろそろ限界なのかなぁ・・・
>基本へタレの私なので・・・
確保もそうですが、ひどい捻挫とかしちゃった場合のリスクが、
そのうち誰かが通る一般登山道と、翌週末まで誰も来ないかもしれない沢じゃ全然違いますね。
私の場合、去年、黒部のバリエーションで瀕死の遭難者を見たのが、トラウマで、
伺うとかなり屈強な山屋さんでしたが、やはりバリエーションでソロ。
思いがけず転倒、腰を強打して身動き取れなくなり万事休すだったようです。
まあ、瀕死の遭難者のリアルな顔見て、その体験談聞いてからは、
レベルを問わず、バリエーションを私独りではやらなくなりましたよ。
パーティーの場合、日程調整が難しかったりしますね。
マイナーな沢経験者同士となると人も限られるので尚更。。。
ホント言うと、私ももっと沢やりたいのですが、
そう都合よくパーティーが組めず、この回数で落ち着いてるのが現状です。。。
Posted by ユキヲ… at 2012年09月23日 10:04
Rさん、こんにちは。
>沢からとは、どんだけ体力あるんですか!
>技術も相当ですよー
私的には体力だけかも。。。(笑)
技術的なとことか判断力は同行者にベテランさんがいるので安心してます。
>晴れれば尚最高だったでしょうが、また行く理由が出来ましたねw
長目の縦走で最初から最後まで晴れってなかなかないですよね。
特に雲ノ平はまた行って存分に味わいたいです。
>お花ずいぶん残っているんですねぇ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
>荒涼とした山肌も素敵過ぎです(*´д`*)
花マニアのRさんとしてはたまらんでしょうね。(笑)
荒々しい岩肌と、対比するような繊細な花。
これも山の魅力ですね。
>沢からとは、どんだけ体力あるんですか!
>技術も相当ですよー
私的には体力だけかも。。。(笑)
技術的なとことか判断力は同行者にベテランさんがいるので安心してます。
>晴れれば尚最高だったでしょうが、また行く理由が出来ましたねw
長目の縦走で最初から最後まで晴れってなかなかないですよね。
特に雲ノ平はまた行って存分に味わいたいです。
>お花ずいぶん残っているんですねぇ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
>荒涼とした山肌も素敵過ぎです(*´д`*)
花マニアのRさんとしてはたまらんでしょうね。(笑)
荒々しい岩肌と、対比するような繊細な花。
これも山の魅力ですね。
Posted by ユキヲ… at 2012年09月23日 13:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。