ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月11日

笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

笛吹川東沢釜ノ沢遡行2日目…

笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

稜線へ詰め上げます。

前回までのレポはこちら
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その1


明け方、霧雨が降り出す中、出発。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

ほどなく両門の滝に到着。30mのスラブ滝。
釜ノ沢はこの滝のところで、2つの沢が合流します。。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

滝の右側の流れが東俣から落ちる水で、左側が西俣から落ちてくる水。我々は東俣へ。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

釜から入る登り口だけちょこっと巻いて、途中からザイル出して登りました。
滝上部まで全部高巻けますが、せっかくザイル持ってきたし、ここ越えると使うとこないし…
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

沢初めての人もいたので、ちょっとザイル出して遊んでみたかった。そんな感じです。
結局出番のなかったナッツが私の腰から淋しそうにぶら下がってます。(笑)
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

両門の滝のあとも、立て続けに2~3の滝が連続する。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

登攀的な出だしの2日目だったが、この後はしばし延々と川原歩きが続く。
川原を歩くのにやや飽きて、そのうち脇の台地の中の樹林帯を歩き出す。

普通、沢筋から離れないのがセオリーだが、ここは樹林帯の中に踏み後も赤テープもしっかりあったので迷わない。
実は、前夜飲み過ぎた身体には、この優しい樹林帯歩きがうれしかったりする。
このあたりの写真が全然ないのは、二日酔いの疲れで川原歩きが余計に長く単調に感じたせいかと。。。

でも、それだけ前日のビバークと焚き火は楽しかったということで!(笑)

長い川原を抜けてやっと滝に。やっと変化が出て来てうれしくなる。
水量も落ちてきて、そろそろ詰めのフィニッシュに近づきつつあること感じつつ。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

ここからまた滝が続く。このあたりから傾斜がきつくなってくる。
傾斜が増す…、これも沢の詰めを感じるひとつ。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

5段くらいに分かれた階段状のスラブ滝。この滝の造形も見事でした。

笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

ゴーロ交じりのあらっぽいナメ。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

この辺りを歩きながら、
この沢って…、実はずっと一枚岩の川底で、堆積物の種類や有無で、ゴーロだったり、川原だったり、ナメだったりするんじゃないかと
妄想したりしていた。前日飲み過ぎたせいだろうか。(笑)

ここのナメの上部は草原になっていて開放感があってよし。休憩して気持ちよいところだった。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

長い大ナメ滝。滝といっても、立って歩けるくらいの傾斜。
とは言え歩くには傾斜が強くスピードも落ちるので、長いスラブだな~と印象に残る。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

やはり沢は最後の詰めが急登になる。
急登は辛くて早く終わってほしいけど、沢旅はまだ終わらないでほしい。相反する気持ち。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

沢は取り付きはなだらかだけど詰めが急登で、取り付きに急登が多い尾根道とはアクセントが違う。両方やると面白い。
甲武信岳をこの東沢から登って、別な日に尾根道から登ったら、それぞれ違う山容を楽しめると思う。

遡行完了!…
詰め上げた沢を見下ろすと、沢が霧の中に深く深く沈んでいた。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

源頭には、甲武信小屋の水の取水口。沢人のわらじ。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

源頭から稜線までってだいたい藪漕ぎでもう一苦労することが多いのだが、ここはしっかり道があって楽だった。
たぶん取水口のメンテに小屋の方が使ってる道なんでしょう。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

甲武信小屋到着。
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2

山頂は華麗にスルーして登山道で下山。



沢の先人達が絶賛しただけあって、やはりこの沢は今もって美渓です。
ちょっと整備され過ぎて野趣はかけるかもですが。

それより今回は、ちょっと水が少な過ぎたのが残念でした。
快晴だったら釜の色のコバルトブルーが鮮やかだったろなとも。

いやいや。それでも渓の造形美を堪能出来て十分屋楽しかった沢旅でしたよ。



最近、なんとなく沢づいてますねぇ。
釣りの沢、紅葉の沢と続きそうな気も!…(笑)



同じカテゴリー(【山!・沢!】)の記事画像
丹沢 マスキ嵐沢
奥穂高岳
北鎌尾根 槍ヶ岳 その3
北鎌尾根 槍ヶ岳 その2
北鎌尾根 槍ヶ岳 その1
紅葉と大雪山旭岳
同じカテゴリー(【山!・沢!】)の記事
 丹沢 マスキ嵐沢 (2015-06-11 00:03)
 奥穂高岳 (2015-05-11 23:39)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その3 (2014-10-15 12:04)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その2 (2014-10-05 21:14)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その1 (2014-10-01 23:43)
 紅葉と大雪山旭岳 (2014-09-13 23:30)

この記事へのコメント
おはようございます。

文中に何度も出てくるところを見ると、前夜はかなり飲んだんですね。

最近はピークよりプロセスを楽しむトレイルが多いようで。

GWの残雪たっぷりの小屋とは全く雰囲気違うなぁ~。

雪が積もる前に再訪しようかな?
あっ私は登山道で行きますよ。(笑)
Posted by マイコー at 2012年10月11日 08:09
マイコーさん、おはようございます。

>文中に何度も出てくるところを見ると、前夜はかなり飲んだんですね。

はい。シングルモルトが2本空きました。(笑)
そんなにハードな沢じゃないのが分かってたので、ついつい酒量が増えたかも。。。

>最近はピークよりプロセスを楽しむトレイルが多いようで。

プロセスが楽しいと山も沢も歩いていて楽しいです。

>GWの残雪たっぷりの小屋とは全く雰囲気違うなぁ〜。

確か、腐った雪を踏み抜いて苦労してましたね。(笑)

>雪が積もる前に再訪しようかな?
>あっ私は登山道で行きますよ。(笑)

そろそろ山も色付いて、美しい時期かもですね。
下山で登山道歩きましたが、広葉樹も多くて紅葉が綺麗そうだなと思いました。
Posted by ユキヲ… at 2012年10月11日 08:35
こんにちは!

紅葉の沢も素敵なんでしょうね。
でも 寒そうです。
夜は 焚火と酒が すすみますね。

ブログを拝見してると 沢登経験者になれそうです!
Posted by 第1コーナー第1コーナー at 2012年10月11日 16:30
第1コーナーさん、こんにちは。

>紅葉の沢も素敵なんでしょうね。
>でも 寒そうです。

寒いって言っても稜線より沢の方が、暖かいですよ。
風も稜線に比べたら穏やかですし。

>夜は 焚火と酒が すすみますね。

はい。ついつい。
ただ、今回は、ちょっと飲み過ぎたかもです。(笑)

>ブログを拝見してると 沢登経験者になれそうです!

沢の難度もピンキリですが、渓流釣りされてるんでしたら、
このクラスの沢なら後は源頭まで詰めるかどうかだけですよ。

あとは、もしもの時のザイルパートナーとパーティー組めばバッチリかと。
Posted by ユキヲ… at 2012年10月11日 18:20
写真を見ているだけで筋肉が硬直しますよ(笑)

滑りはしないのか、転んだら止めどもなく滑り落ちてしまうんじゃ

なかろうかと・・・・

ハラハラドキドキでした・・・・(笑)
Posted by ガイア at 2012年10月11日 21:58
ナッツ…(笑) 釣りの沢も紅葉の沢も想像つきマスガ…(笑)来年早川支流の某沢やりませんか?…以前単独で入り楽に敗退したしょっぱい渓ですが魅力的デス♪
Posted by kabu at 2012年10月12日 07:59
ガイアさん、おはようございます。

>写真を見ているだけで筋肉が硬直しますよ(笑)

まだ鷹巣山の毒キノコのダメージが残っているようですね。(笑)

>滑りはしないのか、転んだら止めどもなく滑り落ちてしまうんじゃ
>なかろうかと・・・・
>ハラハラドキドキでした・・・・(笑)

そこはフェルトソールがピタピタと張り付いてくれますから。
傾斜がきついとたまにドキっとはします。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年10月12日 08:25
kabuさん、おはようございます。

>ナッツ…(笑) 釣りの沢も紅葉の沢も想像つきマスガ…(笑)

枝沢の滝で遊ぶ可能性もあるかなと思い
持って行きましたが、使いませんでした。(笑)

>来年早川支流の某沢やりませんか?…以前単独で入り楽に敗退したしょっぱい渓ですが魅力的デス♪

いいですねえ。やりましょう。
冷たい水に奇声を上げながら楽しみましょう。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年10月12日 08:32
こんにちは(^0^)w

沢が雲を呼びやすいのか。。。
ユキヲさんが雲を呼ぶのか。。。(笑)

見ているだけで、滑りそうな斜面を
重いザック担いで、みなさん軽々あがられてるのが凄いです(^-^)v

甲武信ヶ岳。。。
私も登山道から紅葉楽しんでみたいです(*^-^*)
Posted by もえここ at 2012年10月12日 12:24
もえここさん、こんばんは。

>沢が雲を呼びやすいのか。。。
>ユキヲさんが雲を呼ぶのか。。。(笑)

おおお。気づかれてしまいましたね。(笑)
誰にもそこ触れられないうちに、とっとと次のレポに行くつもりだったんですが。

>見ているだけで、滑りそうな斜面を
>重いザック担いで、みなさん軽々あがられてるのが凄いです(^-^)v

いやいや、重かったですよ〜。(笑)
滑らないのは沢靴のおかげです。

>甲武信ヶ岳。。。
>私も登山道から紅葉楽しんでみたいです(*^-^*)

山も沢もどっちもいいですよ!
Posted by ユキヲ… at 2012年10月12日 18:50
今頃一気読みしちゃいました~

ナメナメ~(≧▽≦)

めちゃくちゃ気持ちよさそうですね。

沢やる子供っているんですかね?
大人はもちろん子供も楽しそう(^艸^)

昔は登山道なんてないから沢をすすむ・・・
なるほど~って思っちゃいました♪

ところで、私んとこのコメでガスヲだユキヲだと書かれてまして(笑)
頼むからうちにガス&ユキを持ち込むのはやめて下さい(爆)(^皿^)
Posted by みわりんみわりん at 2012年10月13日 14:39
こんにちは!

レポ読んでいるだけで清らかな気持ちになり
ぜひ行ってみたくなりました。
すげ〜楽しそう!って子供みたいな気持ちで読んでましたw

西沢渓谷までしか行った事はありませんでしたので、
その奥にこんな素敵なルートがあったなんて。
しかも火を囲んで一杯やれるなんて素敵。
ど素人なので沢登り用の装備やら勉強してみます。

そして遅れながらお気に入り登録させて頂きました。
これからも訪問させて頂きます。宜しくお願いします。
Posted by teppeiteppei at 2012年10月13日 18:37
こんばんは~。

沢づいてますね。

沢ってなだらかな道を歩くイメージですが、写真を見ると中々の斜度の箇所が結構ありますね。

フェルトだと滑りにくいんですか?

それにしても、二日酔いになるほどのビバーク、経験してみたい・・・。(笑)
Posted by Eitaku 改め naga-sawaEitaku 改め naga-sawa at 2012年10月13日 19:53
みわりんさん、おはようございます。

>今頃一気読みしちゃいました~

すいません。コメント返しも今頃で。(笑)

>ナメナメ~(≧▽≦)
>めちゃくちゃ気持ちよさそうですね。

気持ちいいですよ。ヒタヒタした感じが最高です。

>沢やる子供っているんですかね?
>大人はもちろん子供も楽しそう(^艸^)

子供は見かけたことはないですねぇ。
でもきっと楽しいと思いますよ。

>昔は登山道なんてないから沢をすすむ・・・
>なるほど~って思っちゃいました♪

そうそう。沢沿いの方が、藪尾根よりは楽だと思います。

>ところで、私んとこのコメでガスヲだユキヲだと書かれてまして(笑)
>頼むからうちにガス&ユキを持ち込むのはやめて下さい(爆)(^皿^)

勝手に持ち出す人がいるんですよ。
でも、持ち込まれても已む無しな状況かと。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年10月16日 07:43
teppeiさん、おはようございます。

>レポ読んでいるだけで清らかな気持ちになり
>ぜひ行ってみたくなりました。
>すげ〜楽しそう!って子供みたいな気持ちで読んでましたw

お分かりになりますか。思わず童心に返る感じです。
teppeiさんもきっと楽しめますよ。

>西沢渓谷までしか行った事はありませんでしたので、
>その奥にこんな素敵なルートがあったなんて。
>しかも火を囲んで一杯やれるなんて素敵。
>ど素人なので沢登り用の装備やら勉強してみます。

西沢渓谷のところで、東沢と西沢に別れるんです。
東沢には釜ノ沢以外にも、美しい枝沢がたくさんありますよ。
ぜひやってみて下さい。

>そして遅れながらお気に入り登録させて頂きました。
>これからも訪問させて頂きます。宜しくお願いします。

ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年10月16日 07:49
naga-sawaさん、おはようございます。

>沢づいてますね。

ええ。沢シリーズがちょっと続きます。(笑)

>沢ってなだらかな道を歩くイメージですが、写真を見ると中々の斜度の箇所が結構ありますね。

ここは易しいとこですが、それでも整備された一般登山道に比べると
険しい箇所は多いと思います。

>フェルトだと滑りにくいんですか?

水中は滑らないです。水コケにも有効。
逆に砂っぽいザレや、落ち葉の上は、弱いかな。

>それにしても、二日酔いになるほどのビバーク、経験してみたい・・・。(笑)

やろうじゃないですか。(笑)
沢は焚き火がいいよ。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年10月16日 07:54
ユキヲさん、私の故郷塩山(育っただけなんですが)へようこそ!(^_^)/
西沢渓谷は、最高ですよね!
でも、沢登はしたことがないので、こんなに綺麗なところがあるとは知りませんでした!
しかし、凄いな~(^^)
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2012年10月19日 16:14
スナフキンさん、こんばんは。

>ユキヲさん、私の故郷塩山(育っただけなんですが)へようこそ!(^_^)/

おお。そうでしたか。
レポートには書いていませんが、下山後の温泉も最高でした。
お湯の質がよいですね。

>西沢渓谷は、最高ですよね!
>でも、沢登はしたことがないので、こんなに綺麗なところがあるとは知りませんでした!
>しかし、凄いな~(^^)

ここは、他にもきれいな沢がたくさんありますよ。
とても全部は遡行し切れませんが。。。
沢も是非チャレンジしてみてくださいませ。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年10月20日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笛吹川東沢 釜ノ沢東俣 2012.9.15-16 その2
    コメント(18)