ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月15日

猪ノ川渓谷

2013.12.1

久々に家族でハイキングに行ってきました。
猪ノ川渓谷
場所は、猪ノ川渓谷。房総半島にある亀山湖に注ぐ沢沿いです。

紅葉狩りがてらの軽いハイキング!

駐車場から集落を抜け亀山湖の湖畔へ。
柿がうまそうだなぁ。。。
猪ノ川渓谷


君津市のマンホールを娘が撮ってました。(笑)
マンホールの写真を集めてみるのも面白そう。
猪ノ川渓谷


歩き出してすぐの亀山湖周辺。
関東地方で最も遅い紅葉が見られる場所のひとつとしても知られています。
猪ノ川渓谷


この辺りから綺麗な紅葉が始まります。
猪ノ川渓谷


途中、山羊がいて、当然娘たちは足止めされます。
猪ノ川渓谷


しばし歩いて猪ノ川渓谷の入口に到着。
猪ノ川渓谷は、東京大学所有の千葉演習林の中にあり、普段は一般の立ち入り禁止になってます。
一般公開は、新緑と紅葉のシーズンの年2回だけ。
猪ノ川渓谷


基本的には渓谷沿いのなだらかな林道歩きです。山道やピークハントもなし。
足元はスニーカーで十分かな。


渓谷の川床は一枚岩のスラブで、ナメ床です。
沢中を歩いたほうが楽しそうですが、たぶんやったら叱られます。
猪ノ川渓谷


房総の水量の少ない渓谷なんですが、ゴルジュ(崖)は意外と高さがあって、
眼下の沢沿いから、見上げるようなゴルジュの上まで紅葉がそびえ立っていました。
猪ノ川渓谷


裏紅葉ってヤツですかね。
猪ノ川渓谷


陽光が透き通って実に鮮やか。
猪ノ川渓谷


房総らしい常緑照葉樹の緑と、赤や黄色の色付いた葉のコントラスト。
さらに枯木立の柴がまたシブい。
猪ノ川渓谷


今年最後の紅葉を家族で楽しんだハイキングでした。
猪ノ川渓谷


雑木林は、だいぶ冬枯れも進んできていました。晩秋と初冬。本格的な冬ももうすぐ。
猪ノ川渓谷


ランチ風景。火器は使用禁止なので、サーモスに入れてきたお湯でカップスープを作ります。
猪ノ川渓谷


房総で遊んだ帰りは、定番の「ばんや」へ。もう日が落ちるのがずいぶんと早くなったなぁ。。。
猪ノ川渓谷


お風呂でさっぱりして、海の幸を味わって帰りました。
けど娘三人とも、房総でイクラ丼をチョイスってどうなの?(笑)
僕はカワハギの刺身を肝醤油でいただきました。
猪ノ川渓谷猪ノ川渓谷
猪ノ川渓谷猪ノ川渓谷


林道歩きで消費したカロリー以上を摂取したような気がします。。。


おしまい!



同じカテゴリー(【山!・沢!】)の記事画像
丹沢 マスキ嵐沢
奥穂高岳
北鎌尾根 槍ヶ岳 その3
北鎌尾根 槍ヶ岳 その2
北鎌尾根 槍ヶ岳 その1
紅葉と大雪山旭岳
同じカテゴリー(【山!・沢!】)の記事
 丹沢 マスキ嵐沢 (2015-06-11 00:03)
 奥穂高岳 (2015-05-11 23:39)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その3 (2014-10-15 12:04)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その2 (2014-10-05 21:14)
 北鎌尾根 槍ヶ岳 その1 (2014-10-01 23:43)
 紅葉と大雪山旭岳 (2014-09-13 23:30)

この記事へのコメント
こんにちは!

最高の色付きですね!
亀山は遅めなのかな?

最近はめっきり千葉方面は行かなくなってしまったなー

また行ってみようかな^_−☆
Posted by Y&KY&K at 2013年12月15日 16:43
今晩は。
数年前、この演習場に紅葉を見に行きました。
その時も雨でした・・・。(笑)
天気が良いとこんなにいい色なのですね。
月末は、もう、紅葉は、おそいですねよ。
港の写真、良いね!
Posted by Eitaku at 2013年12月15日 21:30
亀山湖、通過するばかりで、ゆっくり散策したことがないんですが、
この時期、良い色になってますねー。(^^

9月下旬頃から標高の高いところから色づき始め、
今は房総だなんて、考えてみると紅葉って長く楽しめますね。

でももうそろそろ年の瀬を迎えて、いよいよ冬ですね〜。
しんみり。
Posted by MOMOパパ at 2013年12月15日 22:11
Y&Kさん、おはようございます。

最高の色付きですね!
亀山は遅めなのかな?

〉先々週のレポですが、
〉亀山湖あたりの紅葉は都内でも遅いほうだと思います。

最近はめっきり千葉方面は行かなくなってしまったなー

また行ってみようかな^_−☆

〉夏場はたまらなく暑いですが、
〉冬場は比較的温暖で過ごし易いし
〉海の幸も魅力的ですね。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年12月16日 07:30
Eitakuさん、おはようございます。

数年前、この演習場に紅葉を見に行きました。
その時も雨でした・・・。(笑)

〉もはや…、白い巨匠ですね。(笑)

天気が良いとこんなにいい色なのですね。

〉陽光のあたり方で紅葉の彩度はかなり違いますね。
〉光が葉を透き通るとやはり鮮やかです。

月末は、もう、紅葉は、おそいですねよ。

〉さすがに12月末までは持たないかと。
〉でも、そろそろ水仙や椿が咲き出すのでそちらが見ごろでいいかもです。

港の写真、良いね!

〉空気が澄んできて、三浦半島に落ちる夕陽がきれいに見えましたよ。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年12月16日 07:40
MOMOパパさん、おはようございます。

亀山湖、通過するばかりで、ゆっくり散策したことがないんですが、
この時期、良い色になってますねー。(^^

〉はい。とてもいい色に染まっていました。
〉特にここは大学の演習林なので紅葉のきれいな雑木林もたくさん残ってますね。

9月下旬頃から標高の高いところから色づき始め、
今は房総だなんて、考えてみると紅葉って長く楽しめますね。

〉追いかければ2ヶ月以上楽しめる季節の彩りですね。

でももうそろそろ年の瀬を迎えて、いよいよ冬ですね〜。
しんみり。

〉私は雪山もやるので、白い頂が待ち遠しかったりもします。(笑)

〉それに丹沢や奥多摩の冬枯れして明るくなったトレイルも
〉なかなか良いですよ。

〉空気も澄んできて見晴らしも最高です。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年12月16日 08:24
こんにちは。

すごくキレイな紅葉ですね。
12月というのに、まだ紅葉が見られる所がこんなに近くにあるとは驚きです。

我が家もかみさんは紅葉狩りに出掛けたいと言ってますが、毎週末は少年野球。
昨日も恐らくユキヲ家近くであろうグランドで朝から試合でした。(^^;;
Posted by ひでけん at 2013年12月16日 10:40
いいですねぇ~~。 家族でハイキング。 

うん!! 家族愛に溢れたレポだ!!!!(笑)

末っ子ちゃん。『抱っこぉ~~』って言わないですか?
※ウチの子は抱っこ攻撃を頻繁に受けるので、足より腕が疲れるんです。。

マンホールの写真。 地味だけど個性色が強く良いかもですね~。
Posted by 颯凪颯凪 at 2013年12月16日 10:43
ひでけんさん、こんにちは。

すごくキレイな紅葉ですね。
12月というのに、まだ紅葉が見られる所がこんなに近くにあるとは驚きです。

>探してみると意外と房総半島は紅葉の名所がありますね。
ここ以外にも養老渓谷とか。

我が家もかみさんは紅葉狩りに出掛けたいと言ってますが、毎週末は少年野球。
昨日も恐らくユキヲ家近くであろうグランドで朝から試合でした。(^^;;

>江戸川区も少年野球やってるグランド多いですね。
>思いつくだけでも、3箇所あるなぁ。。。
>松坂大輔も江戸川区のグランドで鍛えて世界に羽ばたいたとか!…
>一号クン、二号クンの飛翔を期待しております。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年12月16日 12:29
颯凪さん、こんにちは。

いいですねぇ~~。 家族でハイキング。 
うん!! 家族愛に溢れたレポだ!!!!(笑)

>久しぶりでした。今年の2月以来かな。。。
>家族や娘たちと山行くと、子供たちの成長も分かって面白いです。

末っ子ちゃん。『抱っこぉ~~』って言わないですか?
※ウチの子は抱っこ攻撃を頻繁に受けるので、足より腕が疲れるんです。。

>言います!(笑)
>一応、背負子があるんですが、なかなか乗ってくれなくて、大変です。

マンホールの写真。 地味だけど個性色が強く良いかもですね~。

>そうなんですよねぇ。近所の江戸川区のマンホールのデザインが気になります。。。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年12月16日 12:33
ご無沙汰しております。

紅葉が何だかとっても懐かしい〜
こちらはすっかり雪景色。笑

えくぼ三姉妹、
三人揃って美少女過ぎますって〜
本当にかわいいわ〜〜
親の顔が見てみたい。笑
Posted by 1140☆かおたん  1140☆かおたん      at 2013年12月20日 18:45
〉かおたんさん、こんばんは。

ご無沙汰しております。

〉こちらこそご無沙汰しております。
〉新天地での暮らしはいかがですか。

紅葉が何だかとっても懐かしい〜
こちらはすっかり雪景色。笑

〉12月頭のハイキングレポでしたが、この時はまだ秋の名残りが色濃く残ってますね。
〉そちらはもう雪景色ですねえ。雪道の運転慣れました?

えくぼ三姉妹、
三人揃って美少女過ぎますって〜

〉そう言えば、私もカミさんも含めて、家族全員えくぼがあるかも。(笑)

本当にかわいいわ〜〜
親の顔が見てみたい。笑

〉カミさんと長女はよく似てますねえ。
〉次女は私似ですが、使用前と使用後みたいなワビサビを感じると思います。(笑)
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年12月21日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猪ノ川渓谷
    コメント(12)